0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Pythonでのツール作成時に困ったこと③

Posted at

①csv出力
取り込んだデータをcsv出力するツールを依頼されたため作成したところ
to_csvでcsv出力時し、出力されたcsvをExcelで開こうとしたら文字化けしてしまう

メモ帳で開くと文字化けせず開くことができる

調べたところ、文字コードの問題でした
to_csvのencodingはデフォルトがutf-8になっているため、Excelで開くと文字化けしてしまう

ここを変更することで文字化けは解消される
今回依頼されたツールではutf-8が良いそうなので、デフォルトのままとしました

②完了メッセージ
処理の完了をわかりやすくするためメッセージボックスを実装したところ
最前面に表示されず、見落としてしまう

以下を実装することで最前面に来るようになった
import tkinter as tk
from tkinter import messagebox
root = tk.Tk()
root. attributes('-topmost',True)
messagebox.showinfo('処理の完了', '処理が正常に終了しました')

しかし今度はTKのウインドウが開いてしまう、処理の完了で閉じるので処理には影響ないが消したい

こちらを消すために以下を追加
import tkinter as tk
from tkinter import messagebox
root = tk.Tk()
root. attributes('-topmost',True)
root.withdraw()
messagebox.showinfo('処理の完了', '処理が正常に終了しました')

これでTKが表示されず、完了メッセージも前面に来るようになった

いろいろ調べたところ、rootのタイトル画面とラベルを以下のように設定しても表示できました
ただし以下のコードだとボタンがなく、画面表示が自動となります
root = tk.Tk()
root. attributes('-topmost',True)
root.title('処理の完了')
label = tk.Label(root, text='処理が正常に終了しました')
label.pack()
root.mainloop()

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?