0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

What's "npm" ?

Last updated at Posted at 2019-10-29

よく使い方を忘れるので、必要な時にサッと読み返せるように超完結にまとめておきます。

勉強中の関連記事まとめ
自分用の勉強記事をまとめた目次 ~擬似知識体系~

npmとは

Node Package Managerの略で、Node.jsのライブラリやパッケージを管理するツール

  • 検索
  • インストール
  • バージョン管理

npm公式サイト

npmをインストール

保留

ヘルプを見る

.zsh
npm help
npm help コマンド
npm --help コマンド

バージョン管理

現在のバージョンを確認

.zsh
npm -v
npm -version
npm --version

最新版にアップデート

.zsh
npm update -g npm

パッケージをインストール

カレントディレクトリにインストール

列挙すれば複数のパッケージを同時にインストールできる。

.zsh
npm i パッケージ名
npm install パッケージ名
npm install パッケージ名@バージョン
npm install パッケージ名 パッケージ名 ...

グローバル環境にインストール

.zsh
npm install -g パッケージ名

パッケージの内容確認

インストール済みのパッケージ一覧

.zsh
npm list
npm ls
npm la
npm ll
npm list パッケージ名

グローバル環境にインストール済みのパッケージ一覧

npm list -g

パッケージ情報の確認

.zsh
npm info パッケージ名
npm view パッケージ名
npm show パッケージ名

アップデートが必要なパッケージ一覧

.zsh
npm outdated

パッケージをアップデート

.zsh
npm update パッケージ名

パッケージがインストール済みか検索して確認

npmのリポジトリを確認する。キーワードは部分一致で構わない。

.zsh
npm search パッケージ名
npm s パッケージ名
npm se パッケージ名

パッケージの削除

パッケージをアンインストールする。-gオプションをつけるとグローバルから削除。

.zsh
npm un パッケージ名
npm uninstall パッケージ名
npm r パッケージ名
npm rm パッケージ名
npm remove パッケージ名
npm unlink パッケージ名

package.json

パッケージのバージョン情報などの依存関係をJSON形式で記録したファイル

ファイル生成

ファイルをコマンドで自動生成。手書きでも可。

実行すると対話形式で内容を記述してくれる。

.zsh
npm init

作成したpackage.jsonファイルの内容に沿って必要なパッケージを自動インストールする

.zsh
npm install

ちなみに、パッケージをインストールする時に--saveオプションをつけると、自動で必要な内容が記述されたpackage.jsonを用意してくれる。

.zsh
npm install --save パッケージ名

#エラーとの戦い方

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?