この記事の内容
- MySQL Workbenchのダウンロード方法
- DB接続方法
- クエリの実行方法
- EXPLAINの実行方法
- テーブルの中身を表形式で確認する方法
- テーブル定義の確認方法
- DDLの確認方法
- DBからER図を作成する方法
前提
- MySQLがインストール済みであること。
- DBとテーブルが作成済みであること。
ダウンロード方法
Homebrewでインストールする
$ brew cask install mysqlworkbench
Homebrew Formulaeで検索できます。
公式ページからダウンロードする
[公式ページ] (https://www.mysql.com/jp/products/workbench/) から、MySQL Workbench をダウンロードする。
3. 「No thanks, just start my download.」を押下。
4. FinderからMySQL Workbenchを起動する。
起動できない場合
-
Apple support を参考に、App のセキュリティ設定を確認する。
-
FinderでControlキーを押しながら、アプリケーションアイコンをクリックし、ショートカットメニューから「開く」を選択、押下する。
基本操作
DB接続
1. MySQL Connections の右側にある「+」ボタンを押下。
- HostName : localhostのIPアドレス
(デフォルトでフォームに入力されている。)
mysql> show variables like 'hostname';
- Port : MySQLデフォルトポートの3306
(デフォルトでフォームに入力されている。)
mysql> show variables like 'port'
-
UserName : root(デフォルトでフォームに入力されている。)
-
Connection Name : 識別しやすい名前を入力。(今回はsampleにした。)
3. 「TestConnection」を押下。
UserNameに紐づくパスワードを入力し、接続ができることを確認。
成功するとポップアップが出てきます。
設定が完了したら「OK」を押下。
4. MySQL Connectionsに今設定したDBが表示されていることを確認する。
5. MySQLサーバーの起動
下記コマンドを実行。
$ mysql.server start
Starting MySQL
SUCCESS!
6.接続確認
MySQL Connectionsに表示されている設定したDBを押下。
通常のクエリ実行する
かみなりマークを押下するとクエリが実行され、結果が表示される。
クエリの一部分を実行する
入力したクエリの一部分だけを実行したい場合は、実行したい部分をカーソルで選択した状態で、カーソル付きのかみなりマークを押下する。(今回はselect文のみを実行する。)
EXPLAINの実行
EXPLAINを実行したい文を記載し、虫眼鏡付きかみなりマークを押下。クエリの一部を実行する場合は、実行したいクエリをカーソルで選択してから、虫眼鏡付きかみなりマークを押下。
テーブルの中身を表形式で確認
確認したいテーブルの横の、表マークを押下。
自動でクエリが作成、実行され、結果が表示される。
テーブル定義の確認
DDLの確認
確認したいテーブル名の横にある、設定マークを押下。
表示されたタブから「DDL」を選択する。
既存のDBからER図を作成
1. クエリ実行画面から、「Database」->「Reverse Engineer...」を選択。
2. DBを選択
ER図を作成したいDBを選択し、「Continue」を押下。
4. 接続するDBスキーマを選択し、「Continue」を押下。
10. ⌘Sでファイルを保存する。
まとめ
MySQL Workbenchめっちゃ便利!!!!!!!