こんにちは。
未来電子テクノロジー(https://www.miraidenshi-tech.jp/intern-content/program/)
でインターンをしているodattiです。
僕は今、Progateというオンライン教材でプログラミングを学習しています。
HTMLとCSSを学んでいましたが、つい先日Pythonを学び始めました。
今回はプログラミングの学習方法について書こうと思います。
「学習方法がわからず、勉強に詰まっている」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事は、これからプログラミング学習を始める方に読んでいただきたい記事です。
プログラミング初心者ですので、間違っていることがあればどんどん指摘してください。すぐに訂正します。
#学習教材
学習環境は特に大切です。
僕はインターンがきっかけでプログラミングと出会い、オンラインサービスのProgateで学んでいます。
他にも、独学で勉強なさる方や、他のサービスを利用される方もいらっしゃるでしょう。
学習教材はたくさんありますから、教材を選ぶときは自分の目で見て確かめて、始めるのがよいかと思います。
#質問できる環境
勉強していてわからないことが出たとき、気軽に質問できる環境が整っていると安心できますよね。
最近はネットで検索すれば大体のことはわかってしまう時代です。
(Qiitaももちろんそのためのツールの一つでしょう)
いろんなツールを駆使して課題を解決する能力も、プログラミングで身につけられることの一つです。
勉強内容に限らず、勉強する言語選びに悩んでいる方にとっては、適切なアドバイスをくれる方の存在はとても心強いです。
僕もプログラミングを始めたばかりで、うまくいかないことがあった時は、インターン先の先輩に相談するようにしています。
#学習目標を立てる
学習目標を立てることのメリットは、責任感が芽生えることだと思っています。
目標が達成できなかった日が続くと、目標設定が高すぎたのだろうかと振り返りますし、どこで補填しようかと考えるので、学習が長続きします。
立てた目標に対してフィードバックをくれる人がいると、なおよいでしょう。
目標を立てるときのポイントは、具体的な数値を入れて目標を設定することです。
「~日までに~を~ページ進める」
忙しい人は、「~を~時間やる」といった具合に。
#ゴールは何か
プログラミングの勉強が受験勉強や資格試験とちがうのは、ゴールがイメージしにくいことだと思っています。
将来エンジニアになりたい、会社で必要など、学習の動機はさまざまかと思いますが、具体的なゴールは遠いという方も多いのではないでしょうか。
プログラミングに限らず、勉強のモチベーションを持続させるコツは内的要因(自分の中にある動機)ではないでしょうか?
勉強していて楽しいと思えたら、もっとやる気が出ますよね。
僕もまだまだプログラミング初心者で、分からないことだらけです。
それでも、プログラミングができるようになった自分や日々の新しい発見を通して楽しく勉強しています。
#まとめ
以上、プログラミングの勉強で大切だと思うことをまとめました。
この記事を書きながら、自分の今いる環境はとても充実しているなぁと改めて感じています。
プログラミングを通して新しい発見があったら、随時Qiitaでシェアしたいです。