LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

EC2 自動起動停止

Last updated at Posted at 2022-07-18

EC2 自動起動停止

概要

  • EC2のインスタンスをcronで自動で起動、停止するように設定する。
  • 備忘録としてAWSのコンソールの新UIで設定する方法を残すもの。
  • EC2のインスタンスを必要ないときに停止して節約する。

前提

  • EC2インスタンスを起動できる。

手順

  1. IAMSystems Managerを操作できるサービスロールを作成する。
  2. Amazon EventBridgeEC2を自動起動するように設定する。
  3. Amazon EventBridgeEC2を自動停止するように設定する。

IAMSystems Managerを操作できるサービスロールを作成する。

  1. IAMロールロール作成のボタンを押す。
    .png

  2. ①のプルダウンを押し、Systems Managerを検索ボックスに入れ検索する。
    ②のチェックボックスを選択して、次へを押す
    2.png

  3. ①の検索ボックスにAmazonSSMAutomationRoleを入れてEnterを押して絞り込む。
    絞り込んだら、②の部分のチェックボックスを押す。
    ③を押して次へを押す。
    3.png

  4. ①の部分にわかりやすいロール名を入れる。(例:ssm-automation-role など)
    その後、右下のロール作成ボタンを押す。
    4.png

  5. ロール一覧から作成したロールの名前を押し、詳細画面へ移動する。
    詳細から①の信頼関係のタブを押し、②の信頼ポリシーを編集を押して編集する。
    5.png

  6. ①の部分をssm.amazonaws.comevents.amazonaws.comに変更する。
    変更後②のポリシー更新を押して更新する。
    6.png

Amazon EventBridgeEC2を自動起動するように設定する。

  1. Amazon EventBridgeルールルールを作成を押す。
    7.png

  2. ①にわかりやすい名前を付ける。
    ②にわかりやすい説明を入れる。
    ③の部分のチェックボックスを押し、ルールタイプをスケジュールにする。
    ④を押し、次へ。

8.png

  1. ①の部分にcronの形式で自動で起動する日時を設定する。※UTCで設定なので、日本時間から-9時間で設定する(例: 平日の10時に起動する)
    ②の部分を押し、次へ。

9.png

  1. ①のプルダウンの検索ボックスにSystem Manager オートメーションを入れ、System Manager オートメーションを選択する。
    ②のプルダウンの検索ボックスにAWS-StartEC2Instanceを入れ、AWS-StartEC2Instanceを選択する。
    ③のテキストボックスに自動起動したいEC2のインスタンスIDを入れる。
    ④のラジオボタンを押し、⑤のプルダウンから前手順で設定したサービスロールを選択する。(今回の場合はssm-automation-role)
    ⑥を押し、次へ。

10.png

  1. タグ設定は特にせずに、次へを押し、次の画面の右下のルールを作成を押す。

Amazon EventBridgeEC2を自動停止するように設定する。

  • Amazon EventBridgeEC2を自動起動するように設定する。」で行った手順とほぼ同じ。
  • Amazon EventBridgeEC2を自動起動するように設定する。」の4の②の部分をAWS-StopEC2Instanceにする。
  • その後の手順も同じ。

あとがき

  • クラウド系のUIはコロコロ変わるので、CLIのやり方についても調べて時間があったらこのページへ追記しようと思う。

参考サイト

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0