はじめに
この記事は、Angularを触った事がある方を対象にしています。
NativeScriptとは
NativeScriptはWebとMobileアプリ(AndroidとiOS)をJavaScriptとCSSで実装出来るフレームワークです。
NativeScriptで作成されたアプリはFull-Nativeなモバイルアプリになります。
NativeScriptの何が嬉しいか
-
簡単導入
-
Angular Schematics と
ng add
を使う事によって簡単に導入できます。 -
同じリポジトリ内でWebとMobileを構築していくことが出来るため、コードの共有化が可能になります。
-
-
完全ネイティブ
- NativeScriptで開発されたアプリは完全にネイティブです。これは、ネイティブUIやネイティブAPIへのアクセス、およびデバイス上のネイティブレンダリングを意味しています。
-
コード共有
-
KotlinとSwiftでの開発に比べるとロジックや通信部分を共有して、テンプレート部分のみ個別に作成していけるので無駄が無く、素早い実装が可能です。
-
1つのコードで、Web/Android/iOSを管理でき、より楽に、安心してコード管理をしていくことが可能なります。
-
開発環境構築
-
XcodeとAndroid studioなどのダウンロード/インストール
-
NativeScript CLIのインストール
npm i -g nativescript
-
Angular CLIのインストール
npm i -g @angular/cli
-
NativeScript Schematicsのインストール
npm i -g @nativescript/schematics
プロジェクト生成
-
Angular Schematicsを使用してプロジェクトを生成
ng new --collection=@nativescript/schematics project-name --shared --style=scss
Webローカルホスト起動
iOSエミュレーション
Androidエミュレーション
感想
簡単なHelloWordアプリ(コードはこちらから)を実装してみましたが、今後実務でも扱っていけたら、改めて記事を書こうかと思います。
Angularを使った事がある人なら、直ぐに開発を始められて、Web、Android、iOS間でコード共有出来るのでコード管理が楽になると思います。