初めに
初めまして、私はITエンジニアになって2年の駆け出しエンジニアです。
普段の業務では、Java, Go, Typescript, Vueなどを利用したWebアプリ開発を行っています。
C++は学生時代に必要だったためすこしだけ書いたことがありますが、UnrealEngineは全くの素人でゲーム作りもやったことがありません。
そんな私ですが、とある事情でモチベーションがわき個人的にUnrealEngineを勉強し始めました。
いろいろと良い記事はあるものの独学でプログラミングをしているとはまってしまう箇所がいくつか出てきました。
本記事は、ハマってしまった箇所と抜け出した方法について備忘録的にまとめていくものです。
なお私の学習は基本的にはこちらの本に沿って進めていっております。
教科書:Unreal Engine 5から始める C++ & Blueprint
ビルドクリーン
C++で開発するときに引っかかったポイントその1はソリューションのリビルドです。
UnrealEngineならではではないというか、ほとんど関係ないのですがリビルドが通らない!となりました。
どうやって解決したか?
AndroidStudioなどでも似たような経験があったため気が付きました。ビルドが通らない時には、クリーンしてみることは大事ですね!
参考記事:【Visual Studio】ビルド・リビルド・クリーンとは
UPROPERTY
UPROPERTYをヘッダーファイルに書く必要があるのですが、UPROPERTYは1つの変数に対して付与しないといけないものらしく、ビルドは通るのに!BluePrintの結果が完全には再現できない!となり悩みました。
正しくは以下のような書き方になります。
どうやって解決したか?
BluePrintで作成したオブジェクトのヘッダーファイルを見られる機能がUE5.1からあるそうでして、これで確認したときに気が付きました。とりあえず読み進めてみることは重要ですね!
参考記事:Unreal Engine 5から始める C++ & Blueprint #chap_02_cpp-component
終わりに
私のつまづいたところはこれだけではないのですが、とりあえず記事に残しておいてよさそうなものを残してみました。誰かの参考になれば幸いです。