LoginSignup
3
1

Copilotによるコードレビューのすゝめ

Last updated at Posted at 2024-05-07

Copilotによるコードレビュー

ここではVS Codeの拡張機能である【Github Copilot】を使うことで、コードレビューを個々で進めていければと思って記載していきます

ここでは記載しないこと

  • Github Copilotのアカウント準備
  • VS Codeの準備
  • 拡張機能のインストール

コードレビューの仕方

  1. 対象のソースを開く
    スクリーンショット 2024-04-26 11.34.52_gimp.png
  2. レビュー対象の範囲をエディタ上に開いておく
  3. Github Copilotの拡張機能を開いて「こちらのコードのレビューをお願いします」と打ち込む
    スクリーンショット 2024-04-26 11.51.49_gimp.png
  4. Gighub Copilotから返事が来るので、内容を確認する
    スクリーンショット 2024-04-26 12.49.49_gimp.png
  5. 改善点の内容を確認して、指摘内容が必要なことであれば修正する
  6. レビューの結果が詳細説明だけの場合、「こちらのソースに指摘はありますか」と打ち込むと改善点を指摘する場合もあります

注意点

  • VS Codeの拡張機能は、開いているソースの表示されている部分しかCopilotが反応しません
  • 長いソース(100行以上)の場合は、分割して確認する
  • コードレビューの返信内容は、時と場合によって異なります
  • 改善点の修正指摘をしてもらいたい場合は、画面の特定範囲を選択した上で「指定箇所の良い書き方を教えてください」などをCopilotに投げてもらうのもありです
    スクリーンショット 2024-04-26 13.00.50_gimp.png

まとめ

コードレビューをしていて思うことはコチラになります。

  • コードのレビューはこまめに
  • 小さい機能単位の関数化をしておいて
  • 難しい記述はなるべくやめて
  • 他人に見やすいコードを作りましょう
3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1