LoginSignup
2
2

More than 5 years have passed since last update.

[Docker]初心者向け よく使うコマンド一覧

Last updated at Posted at 2018-05-27

基本的なコマンドをまとめました。
便利だと思ったコマンドはガンガン追加していきます。

基本コマンド


・docker pull 検索
# docker search

・イメージ一覧取得
# docker images

・プル
# docker pull centos

・起動中のコンテナ確認
# docker ps

-l 最後に起動したコンテナを表示
-a 停止しているコンテナを含め表示
-q コンテナIDだけを出力

・ローカルディスクをマウントして起動
# docker run -v /Volumes/LOCAL:/mnt/cont -it centos /bin/bash

オプション付きコマンド

・コンテナ起動


# docker run  
オプション 説明
-t 擬似端末(pseudo-tty)
-i インタラクティブ実行
-b バックグラウンド
-P ポートフォワード(自動割り当てなので、任意のポート番号を指定したい場合は-p 0000)
-v ローカルディレクトリをマウント。絶対パスで:の形で指定。
-u ユーザを指定して実行

割と便利コマンド


・コンテナ全停止
# docker stop $(docker ps -a -q) 

・コンテナ全削除
# docker rm $(docker ps -a -q) 

・イメージの全削除
# docker images -aq | xargs docker rmi

・全削除(コンテナ、イメージすべて消えます)
# docker system prune

起動時系


・タイムゾーンを指定して起動
# docker run -it -e TZ=Asia/Tokyo centos bash

・ホストネーム指定
# docker run --hostname host0001 -it centos /bin/bash

・コンテナ終了時に自動でコンテナを破棄
# docker run --rm -it centos /bin/bash

ホスト名,IPなんかは下記のサイトが大変参考になります。
https://www.rootlinks.net/2017/04/19/dockerコンテナのホスト名とipを指定/

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2