#はじめに
この記事はアドベントカレンダー初参加する人を応援したい、アドベントカレンダーに参加したきっかけアドベントカレンダー Advent Calendar 2021の16日目の投稿です。
実際にアドベントカレンダーに初参加なので、参加するにあたってとりあえずいろいろ書いてやろうという記事です。ITなんて全く関係のない記事になります。さもありなん。
#Qiitaを始めたきっかけ
そもそもQiitaを始めたのは2021年の3月の末頃になります。面白い記事なんて書けるはずもないので、隙間時間にとりあえず備忘録でも作ってやろうと思い至ったのが始まりになります。
隙間時間も、書きたいような備忘録もないのでしばらく離れていましたが、最近再び書く機会がありましたので戻ってきました。所謂、N番煎じのクソ記事量産マシンです。
ちなみに登録するまでの期間もQiitaの記事は購読していましたが、実際にQiitaで何か自分の意見を残そうと思い至ったのは2021年に入ってからになります。
#アドベントカレンダーとの出会い
私は、所謂クソ記事量産マシンなだけでなく知識が広く浅くタイプなので、アドベントカレンダーに記事を読む分には非常に楽しめました。特にクソアプリ Advent Calendar 2021には笑わせて貰いました。
そして、人は面白い記事を読んでいると自分も参加したい、書きたいと思うようになるものです。しかしながら私は浅い知識しか持ち合わせていないタイプの人間なので、いざ書こうと思い至っても何も書けないという事態に陥った訳ですね。いろいろ手を出して入門だけ勉強して内容が理解できるようになったらすぐに他のことに手を出して、理解を深めなかったのが裏目に出た訳です。
#神カレンダーとの出会い
さて、そんな私の前に神カレンダーが舞い降りました。それがこの、アドベントカレンダー初参加する人を応援したい、アドベントカレンダーに参加したきっかけアドベントカレンダー Advent Calendar 2021ですね。こんな何も書けない私でもこんな記事を通してアドベントカレンダーに参加するきっかけをくれる神カレンダーになります。
そして、この神カレンダーにこのクソ記事を紐づけます。はい!記事書いてる今現在結び付けました!!神カレンダーはもうこのクソ記事から逃げられません!!!
#今後の意気込みなど
当たり前ですが、この記事でアドベントカレンダーに参加した気になるのは、やはり何かいろいろ違うような気がします。
アドベントカレンダーに参加したいが参加をためらっていた当時の自分がほしかったもの作りました。このアドベントカレンダーをきっかけに今後の技術記事作成につながればヨシという考え方です。より良い記事が共有される文化にしたいです。
アドベントカレンダー自体の「作成のきっかけ」にもこうして書かれていますが、あくまでもこの記事を参加するきっかけとして活用して、今後参加するハードルを下げていけたらいいなと思っています。
今後は、簡単なものからでも順番に一歩ずつ技術的な記事を書くようにして、いつかは面白い記事を書けるように精進していきたいと思います。
#さいごに
中学生くらいの感想文か、始めたてのブログのような記事になってしまいました。一応、カレンダーにある記事は全て読みましたし今後上がる記事も全部読む予定です。一つ一つリンク貼って感想を書こうかと思いましたが、さすがにちょっと恥ずかしいのでやめました。
さて、本当に最後にはなりますが、このようなカレンダーを作っていただき、参加の機会を設けて頂いてありがとうございました。
そしてここまで読んでまだ記事を書いたことがないという人はぜひ一度何か知識を書いてみませんか?おそらくこの記事よりずっと興味深く面白い記事ができると思います。
まだ見ぬ誰かの背中を押して、そして自分がこれからちゃんと記事を書いていくという意気込みを書き残してこの記事を終わりにしたいと思います。ここまで読んで頂いて本当にありがとうございました。