目的
ネットワークの基礎知識について理解を深める。
目次
Webとは
そもそもWebとは何かというと、
World Wide Web
の略で、コンピュータを使って文書と文書を結びつける仕組みのことです。
ここで言う文書とは、HTMLで記述された文書のことで、正式にはハイパーテキスト
と呼びます。
ハイパーテキスト
は、別のハイパーテキスト
への参照を埋め込むことができます。例えばaタグを使った文字リンクなどです。
この参照をハイパーリンク
と呼び、このハイパーリンク
によって、ハイパーテキスト
同士が世界中でクモの巣状に繋がっている様子からWorld Wide Web
と命名されたようです!
プロトコル
続いてネットワークについてのルールや手順について理解を深めていきます。
ネットワークに接続された機器同士の共通のルールや手順のことをプロトコル
といいます。
特に現在のインターネット通信においてよく利用されている通信プロトコルにTCP/IP
というものがあります。
TCP/IP
TCP/IP
とは、インターネット通信において最も利用されている通信プロトコルの総称です。
正確に言うと、インターネット通信は複数のプロトコルから構成されるため、TCPやIPもそのうちの1つに過ぎませんが、
様々なプロトコルの中でもインターネット通信において中心的な役割を果たすのがTCPとIPであることから、総称してTCP/IP
と呼ばれるようになったようです。
IPアドレス
インターネット上の住所のことをIPアドレス
といいます。
IPアドレス
は数字とドットで表現され、表示したいWebサイトやアプリに接続するために必要になります。
しかし、普段私たちはIPアドレス
ではなく、「https://〇〇〇.com」のようなURLを入力して、目的のサイトにアクセスしています。
これにはドメイン
とDNS
という概念が大きく関わっています。
ドメイン
ドメイン
とは数値とドットからなるIPアドレスを「人間が覚えやすいように文字列に変換したもの」です。
IPアドレスとドメインを関連付ける
ことで、検索欄にドメイン
を入力するだけで目的のサイトにアクセスすることができるようになります。
そしてこのIPアドレス
とドメイン
を結びつけるシステムのことをDNS
と呼びます。
DNS
DNSとはDomain Name System
の略であり、ドメインをIPアドレスに変換する仕組みのことを指します。
そしてDNS
のサービスを提供するサーバーをDNSサーバー
と呼びます。
DNSサーバー
は、ブラウザから入力されたドメインに対して、紐付けられたIPアドレスを返します。
ポート番号
ポート番号
とは、サーバーとアプリケーション間で通信する際に割り振られる番号です。
サーバの中ではたくさんのアプリケーションが同時に動いています。
IPアドレスだけでは、同じサーバーの中でもどのアプリケーションと通信するかを決められません。それを決めるのがポート番号
です。
利用する側は、IPアドレスに加えてポート番号
を指定することで意図したアプリケーションにリクエストを送ることができます。
Webサーバーをマンションに例えると、IPアドレスは住所の番地まで、ポート番号は部屋番号と考えるとわかりやすいです!