コントローラの接続方法はUSBでもBluetoothでも良いようですが、今のところUSBのみで確認済みとなります。
##Unityでのコントローラ設定方法
まずUnityでコントローラやキーボードなどの操作割り当ては Edit>ProjectSettings>Input から設定します。
開いたインスペクタには初期状態で同名の設定が2つずつあり、それぞれ上がPCキーボード、下がゲームパッド用の設定になっています。同名の設定はどちらの操作が使われた場合も同じ名前で値が取得出来るので、異なった操作機器に対応させる際にはその機器の数だけ同名の設定を作る事になるようです。
PS4の右アナログスティックのようにUnityのデフォルト設定にないコントロールをアサインする場合は 既存の類似設定を右クリック>Duplicate Array Element で設定を複製した後Nameを変更する事で設定を追加します。
##PS4コントローラ(DuelShock4)の設定
以下をまるまる参考にさせて頂きました。
DualShock4 PC接続時のボタン割り当て
操作 | 指定名 | 値 |
---|---|---|
Lスティック左右 | X axis | OFF:0 / 左:-1~右:+1 |
Lスティック上下 | Y axis | OFF:0 / 上:-1~下:+1 |
Lスティック押込み(L3) | joystick button 10 | OFF:0 / ON:+1 |
Rスティック左右 | 3rd axis | OFF:0 / 左:-1~右:+1 |
Rスティック上下 | 6th axis | OFF:0 / 左:-1~右:+1 |
Rスティック押込み(R3) | joystick button 11 | OFF:0 / ON:+1 |
十字キー左右 | 7th axis | OFF:0 / 左:-1 / 右:+1 |
十字キー上下 | 8th axis | OFF:0 / 上:+1 / 下:-1 |
□ボタン | joystick button 0 | OFF:0 / ON:+1 |
×ボタン | joystick button 1 | OFF:0 / ON:+1 |
〇ボタン | joystick button 2 | OFF:0 / ON:+1 |
△ボタン | joystick button 3 | OFF:0 / ON:+1 |
L1ボタン | joystick button 4 | OFF:0 / ON:+1 |
L2(アナログ) | 4th axis | OFF:-1~ON:+1 |
L2(デジタル) | joystick button 6 | OFF:0 / ON:+1 |
R1ボタン | joystick button 5 | OFF:0 / ON:+1 |
R2(アナログ) | 5th axis | OFF:-1~ON:+1 |
R2(デジタル) | joystick button 7 | OFF:0 / ON:+1 |
Shareボタン | joystick button 8 | OFF:0 / ON:+1 |
Optionボタン | joystick button 9 | OFF:0 / ON:+1 |
PSボタン | joystick button 12 | OFF:0 / ON:+1 |
トラックパッド押込み | joystick button 13 | OFF:0 / ON:+1 |
【気をつけるポイント】 | ||
・方向設定はアナログとデジタルで、上下の値が逆になる | ||
・L2,R2をアナログボタンとして使う場合、初期値(押していない状態)が-1 | ||
・RスティックのAxisの順番がややこしい。左右が3thで上下が6th |