LoginSignup
0

posted at

updated at

AfterEffectsで制作した動画をMediaEncoderでエンコードできなくなった

AfterEffectsで動画をつくり終わり大きな達成感に浸りつつも、あとは出力だけだからさっとやってしまおうと気を抜きながらMediaEncoderで書き出しを始めたら突如そいつはやってきた。

書き出し手順

  1. AfterEffects > ファイル > 書き出し > Adobe Media Encoderキューに追加
  2. MediaEncoder > キューを選択した状態でキューを開始(リターン)

ここで謎のエラーステータスが発生した。

謎のエラーログ

AMEEncodingErrorLog.txt

------------------------------------------------------------
 - エンコード時間 : 00:01:15
mm/dd/YYYY hh:ii:ss PM : エンコードが失敗しました
------------------------------------------------------------
書き出しエラー
ムービーの作成中にエラーが発生しました。
高速レンダラーエラー
フレームを作成できません。
エクスポーターを使用して書き込み : H.264
ファイルに書き込み : /Users/xxx/xxx/xxx/xxx.xxx
書き込みファイルタイプ : H264
タイムコードの前後 : 00:00:01:12 - 00:00:01:28
レンダリングのオフセット : 1.200 秒
コンポーネント : H.264 タイプ エクスポーター
セレクター : 9
エラーコード : -1609629695

いままでエラーなんて起こらなかったからなぜかと思いつつも、とりあえずエラーコード調べればなんとかなるやろと思い調査しつつも結果解決できず終い。

別な切り口で探ってみようと、書き出し設定の見直しやそもそもの書き出し元のaepファイルを単純なコンポジション1つだけにするなどやってみたがどれも上手くいかない。

完全に手詰まりである。

原因はなんなのか

特定はできていないが、おそらくAfterEffectsやMediaEncoderを2022から2023にしたのが要因としか考えられない。

なぜなら作業するPCは同じだし書き出し設定の変更やプラグイン追加はしていないから。

解決方法

結論からいうとMediaEncoderで書き出すことは断念した。

というのも、ググってみたらどうやらAfterEffectsで書き出すことができるらしく、そもそもMediaEncoderを使わなくてもできるようだ。

AfterEffectsはMediaEncoderと違いaviとmov形式でしか書き出せないが、movで書き出すため問題なし。

  1. AfterEffects > ファイル > 書き出し > レンダーキューに追加
  2. レンダリング設定・出力モジュール・出力先などの設定を行いレンダリング開始

無事書き出すことができた。

mp4など別の形式で書き出す必要がないので問題なかったが、時間があるときに解決していきたいと思う。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0