1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【競技プログラミング】AtCoder Beginner Contest 386問題_解法演習

Last updated at Posted at 2025-07-17

雑記

夏バテからか、AtCoderが全然解けなくなって、やる気も無くなってカナリやばい。
それ以前に、ABC 385もだけど、ABC 386って全体的に難しくないかな・・・?
暑さでバテてやる気が消滅する前に、ABC 150から再復習でもした方が良いかもしれぬ。

ホンっとABC 386のE問題なんて考える気分にすらならない。XOR問題は解ける解けないは別として、考えていて楽しい部類なんだけど、今ではDFSについて考えるのも億劫だ。

こういうときは、過去に解いたことがある問題や、簡単な問題トレースしながらリハビリしますかね。

既存投稿一覧ページへのリンク

一覧ページ

C問題

本問は、F問題の特殊形で、K=1のときは力技で解けそうなので後回し。(F問題はスランプになるから年内は手を出さない・・・)

D問題

本問は、問題文読んでも分かりづらかったので、Yesになるパターンの配置になれば良いプログラムだと理解。
具体的な値で、5,6問試せばTLEする可能性はあるけど、解けそうな気はする。

入力例01(ans: Yes)

13 29
11 2 W
12 6 W
5 5 W
3 12 W
13 10 W
7 12 W
2 6 B
1 6 B
1 4 B
5 6 W
12 7 W
5 12 W
8 4 B
9 3 W
1 12 B
4 10 W
2 8 B
2 2 B
4 6 B
4 12 W
13 2 W
2 11 W
3 6 B
2 10 W
1 2 B
6 13 W
4 7 W
13 1 B
6 4 B

0cFoCSjM633IVnVH.png
※ 入力例に対して、W: 青、B: 赤で着色 ※

入力例02(ans: Yes)

13 29
3 7 W
11 7 W
11 2 B
8 11 W
13 6 W
4 1 B
5 2 B
6 9 W
9 4 B
7 6 W
4 9 W
5 6 W
5 8 W
12 11 W
7 1 B
2 8 W
8 5 B
10 1 B
9 5 B
10 4 W
9 10 W
6 13 W
11 11 W
7 11 W
9 7 W
1 10 W
12 9 W
1 8 W
6 6 W

aFtZGqhhhyccSNwK.png

入力例03(ans: Yes)

13 29
3 4 B
6 7 B
1 2 B
8 10 W
13 2 W
3 1 B
8 3 B
10 1 B
10 2 B
13 5 W
3 9 B
9 9 W
8 11 W
7 7 B
3 8 B
6 6 B
8 8 B
11 4 B
8 13 W
7 2 B
13 12 W
13 3 W
13 6 W
9 10 W
4 11 W
12 1 W
2 11 W
11 12 W
13 1 W

AgXeIcjKFBRWQomc.png

入力例04(ans: Yes)

13 29
9 9 W
5 8 B
2 3 B
13 4 W
8 12 W
13 9 W
1 2 B
6 11 B
6 10 B
2 6 B
3 4 B
11 2 W
3 13 W
11 13 W
12 11 W
5 7 B
3 12 B
7 6 W
9 11 W
7 8 W
5 10 B
10 12 W
8 9 W
6 9 B
12 6 W
4 12 B
6 5 B
12 9 W
11 7 W

aHJbYnKebBwTVtnB.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?