AWSの学習環境に最適!って思っていました。
過去にAzureの従量課金で思いもよらぬ出費があり、円安も重なって、AWS利用も個人では控えている最中、DockerでAWSの疑似環境を作れるLocalStackを知り、約2週間のトライアル利用してみる。
使い勝手が良く、AWSで実際に動かす前の実験環境として「超良い!」って思っていました。
月あたり35ドルだし、GWに集中的に学習のため登録しようと手続きをしようと操作していたのですが、、、
登録手続きしようと思って手を止める
支払い金額を確認すると420ドルと表示され、「ん?」と手が止まる。
よくよくみると、billed annuallyと記載されているではないですか。
年単位支払いで420ドル。
有償版使用するなら420ドル必要ですよ。これは月あたり35ドルですよ。
ということらしい。
420ドル(約60,000円)かぁ⋯
それだったら普通にAWS環境で停止/削除しながら学習した方が良くない?となってしまいました。
月35ドル契約のサブスクであれば速攻有償版にしようと思っていたんだけど、ずっとAWSの勉強をするわけでもないし、進化の早いAWSの実験環境で6万超えの支払いは個人ではキツイ。
GWは実際のAWS環境使って学習することにしました。
LocalStackそのものについて
LocalStack Desktopを使えなかったり、一部制限はあるものの学習環境としては非常に優れていることは間違いないですね。
だからこそ、有償版を使いたいと思ったのですが。