LoginSignup
63
78

More than 1 year has passed since last update.

Vue.jsをこれから学ぶなら抑えておきたいおすすめ書籍&サイト

Last updated at Posted at 2021-09-26

はじめまして、エンジニア転職に向けてプログラミングスクールで主にRailsを学習しているパピヨンちゃんです。
Rails一筋で数ヶ月を生き抜いてきた私ですが、ある日を境にVue.js学びたい期に入りました。

有り難いことに、スクール内で実際に転職に成功された方や、ハイクオリティなPFを作りきった方、運営の方からアドバイスを頂けたことにより、自分の中でいい感じすぎる学習マップ的なものが爆誕しましたので、教えて頂いた方や新しく学ぼうとする意欲の高い方にリスペクトを込めて記事にさせて頂きます。

この記事が参考になりそうな方

  • これからVue.jsを学びたいと考えている方
  • Vue.jsを学習しているが、より順序良く進められないか考えている方

前置きが長くなりましたが、ざっと紹介させていただきます。

なにそれ美味しいの?状態の人

たった1日で基本が身に付く! Vue.js 超入門
全く知らない方はこの書籍で概要を掴むのがおすすめとのこと。
さっと読んでみた感じ200ページでわかりやすくまとまっている印象です。

少しわかった人[初級〜中級レベル〜]

基礎から学ぶVue.js [2.x対応! ]
通称「猫本」

これからはじめるVue.js実践入門
通称「カッパ本」

初級〜中級レベルとして上記の2冊がおすすめされていました。
どちらか1冊学習で十分とのことですが、コミュニティ内ではカッパ本の方が推されている印象です。

少しわかった人②

RUNTEQカリキュラムVue.js編

ごめんなさい! こちらはRUNTEQ生のみ対象です。
RailsにVue.jsを組み込むなら絶対通ったほうがいいと実際PFでVue.jsを使用した先輩に伺いました。
ただ、知識0だとハードル高めで上記などで事前学習や並行しても良いかもとのことです。

Vueについて網羅されているブログ[初級〜中級レベル]

REFFECT
現役の方は特にこちらのブログを推していました。
Vue.jsのV2を前提にこの記事を書いていますが、こちらのブログはV2とV3の内容それぞれ解説してくださっていたりします。
抑えておいた方が良いと思います。

JavaScript(ES6)を勉強すると尚良し

JavaScript Primer - 迷わないための入門書 WEBの記事ver
このサイトの内容をしっかり勉強していたら十分とのこと。書籍版は4000円くらいします。

勉強のお供・検証系

お手軽・・・JSFiddle
お手軽&軽操作で色んなフレームワークを試せる・・・codesandbox

現役の方に聞いてみてわかったこと

現場ではVue.js V2系が多いのか

多いがゆくゆくはV3系に変わっていく

Vue.js V3を学ぶべきか

余力があればそれに越したことはなさそうだが変更点が結構多いこともあり、V2の方が書籍などの学習を活かせるため恩恵を受けやすいためV2でも良さそう

Vuetifyについて

現場によってはVuetifyを導入しているケースもよくあり、コンポーネントも豊富のため経験としても触ってみて損はない

先輩と話してわかったこと

以下はPF開発初期までに決めておいた方が良い(詳細は調べて検討!)
・SPAやSSRで実装するか。
・Vue.jsを使用するか
・CSSフレームワークの選定

最後に

RUNTEQでもよく言われますがドキュメントも積極的に読んでいきましょう。
教えてくださってありがとうございました。
Vue.jsの学習、頑張りましょう!!!!

63
78
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
63
78