XAMPPからmysqlにつないで、DB作成、テーブル作成の流れをやる
①XAMPP起動
startボタンを押す②ターミナルに繋いで、mysql起動
open terminalをクリック。 その後、ターミナルが開いたら ```mysql```そして、MariaDB [(none)]>
が表示されたら、オッケー。
③データベースに繋ぐ
既存のDBに繋ぐ。 ```use データベース名```④確認系のコマンド
今あるテーブルの一覧を表示 ```show tables;``` +---------------+ | Tables_in_saku | +---------------+ | country | | mhold | | mount | | rhold | | river | +---------------+こんな感じで出てくる
⑤テーブル作る
``` create table sns ( id serial primary key, name text, title text, message text not null, date date not null, password text ); ```それからshow tables;で確認するとsnsが追加されているはず!
⑤テーブルの確認(詳細)
テーブルの詳細確認は、 ```describe テーブル名;``` ```desc テーブル名;```でも可能+----------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |
+----------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
| id | bigint(20) unsigned | NO | PRI | NULL | auto_increment |
| name | text | YES | | NULL | |
| title | text | YES | | NULL | |
| message | text | NO | | NULL | |
| date | date | NO | | NULL | |
| password | text | YES | | NULL | |
+----------+---------------------+------+-----+---------+----------------+
こんな感じ