3
1

More than 5 years have passed since last update.

RC ローパスフィルタの周波数応答

Posted at

RC ローパスフィルタの周波数応答を計算します。

背景

最近、The Art of Electronics を読んで電子回路設計を復習しています。大変良い本なのでおススメです!

この本は、実務的な視点を重視して書かれています。数式的な理解は必要最低限なものに抑え、電子回路の直感的な理解をすることを重視しています。とくに気に入っているのは、執筆年の2015年時点で、実際にその回路を設計するにはどうするべきか、が具体的に書かれている点です。たとえば、ツェナーダイオードによる定電圧源を説明した後には、実際の設計ではレギュレータ IC を使うように、としっかり注意がされています。

逆に、大学レベルの数学を必要とする部分は、結果の式のみが書かれていたりします。理論的な詳細は他の本で勉強することが勧められています。

とはいえ、大学数学の復習がてら、ちょっと式の導出に挑戦してみることにしました。

目標

§1.7.1A に RC フィルタの周波数応答の近似式:

\frac{|V_{out}|}{|V_{in}|} \approx \frac{1}{1+\omega RC}

が載っています。しかし、これはちゃんと解くと、

\frac{|V_{out}|}{|V_{in}|} = \frac{1}{\sqrt{1+\omega^2 (RC)^2}}

となります。これを、§1.7.1A までの知識で導出してみます。ちなみに、書籍中では§1.7.9 に、インピーダンスに拡張したオームの法則1を利用した解説が載っています。

立式

V_in --+
       |
      [ ] R
       |
       +--- V_out
       |
       =  C
       |
       v GND

抵抗 R, コンデンサ C を通る電流 $I_R, I_C$ は

I_R = \frac{V_{in} - V_{out}}{R} \tag{1}
\renewcommand{\d}[1]{\operatorname{d}\!{#1}}
I_C = C \frac{\d V_{out}}{\d t} \tag{2}

で与えられる。また、$V_{out}$の節点を通る電流の合計は0になるので、

I_R - I_C = 0 \tag{3}

入力電圧 $V_{in}$ は、sinusoid で与えられるとする:

V_{in} = A \cos \omega t \tag{4}

非斉次1階微分方程式にする

(3)に(1),(2)を代入して:

\frac{V_{in} - V_{out}}{R} - C \frac{\d V_{out}}{\d t} = 0 

$-R$を両辺に掛けて整理:

RC \frac{\d V_{out}}{\d t} + V_{out} = V_{in}

(4)を代入して、

RC \frac{\d V_{out}}{\d t} + V_{out} = A \cos \omega t \tag{5}

斉次1階微分方程式を解く

とりあえず、右辺が0の場合どうなるか考えてみる。

RC \frac{\d x}{\d t} + x = 0

解$x = \beta e^{\alpha t}$を仮定すると、$ \alpha = -1/RC $となり、解は

x = \beta e^{-\frac{1}{RC}t}

の形をしていることがわかる。

非斉次1階微分方程式を解く

定数変化法をつかってみる。$\beta$がやっぱりtの関数 $\beta_t$ だったとすると、

\begin{align}
V_{out} &= \beta_t e^{-\frac{1}{RC}t} \\
\frac{\d V_{out}}{\d t} &= \frac{\d \beta_t}{\d t} e^{-\frac{1}{RC}t} - \frac{1}{RC} \beta_t e^{-\frac{1}{RC}t}
\end{align}

(5)に代入して

RC \Bigl\{ \frac{\d \beta_t}{\d t} e^{-\frac{1}{RC}t} - \frac{1}{RC} \beta_t e^{-\frac{1}{RC}t} \Bigr\} + \beta_t e^{-\frac{1}{RC}t} = A \cos \omega t

整理して、

\frac{\d \beta}{\d t} = \frac{A}{RC} e^{\frac{1}{RC} t} \cos \omega t

両辺をtで積分すれば、

\begin{align}
\beta &= \int \frac{A}{RC} e^{\frac{1}{RC} t} \cos \omega t \d t\\
&= \frac{A}{RC} \int e^{\frac{1}{RC} t} \cos \omega t \d t \tag{6}
\end{align}

つらい…

積分をどうにかする

\begin{align}
e^{(p+iq)t} &= e^{pt} \bigl( \cos qt + i \sin qt \bigr) \\
 &= e^{pt} \cos qt + i e^{pt} \sin qt
\end{align}

両辺積分すると

\int e^{(p+iq)t} \d t = \int e^{pt} \cos qt \d t + i \int e^{pt} \sin qt \d t \tag{7}

左辺をみていくと、

\begin{align}
\int e^{(p+iq)t} \d t &= \frac{e^{(p+iq)t}}{p+iq} + C_1 \\
&= \frac{e^{pt}}{p+iq} \bigl( \cos qt + i \sin qt \bigr) \times \frac{p-iq}{p-iq} + C_1 \\
&= \frac{e^{pt}}{p^2+q^2} \Bigl\{ \bigl( p \cos qt + q \sin qt \bigr) + i \bigl( p \sin qt - q \cos qt \bigr) \Bigr\} + C_1
\end{align}

$C_{n}$は適当な積分定数。
これと(7)の実部をみると

\int e^{pt} \cos qt \d t = \frac{e^{pt}}{p^2+q^2} \bigl( p \cos qt + q \sin qt \bigr) + C_2

(6)の積分と見比べると、$p = 1/RC, q = \omega$なので、

\beta = \frac{A}{RC} \times \frac{e^{\frac{1}{RC}t}}{\frac{1}{(RC)^2}+\omega^2} \bigl( \frac{1}{RC} \cos \omega t + \omega \sin \omega t \bigr) + C_2

三角関数の合成なので、

 \bigl( \frac{1}{RC} \cos \omega t + \omega \sin \omega t \bigr) = \sqrt{\frac{1}{(RC)^2} + \omega^2} \cos ( \omega t - \arctan \frac{1}{\omega RC} )
\beta = \frac{A}{RC} \times \frac{e^{\frac{1}{RC}t}}{\frac{1}{(RC)^2}+\omega^2} \times \sqrt{\frac{1}{(RC)^2} + \omega^2} \cos ( \omega t - \arctan \frac{1}{\omega RC} ) + C_3

$V_{out} = \beta_t e^{-\frac{1}{RC}t} $を思い出して、定数変化させていた$\beta_t$をもどすと、

\begin{align}
V_{out} &= \beta_t e^{-\frac{1}{RC}t} \\
&= \frac{A}{RC} \times \frac{e^{\frac{1}{RC}t}}{\frac{1}{(RC)^2}+\omega^2} \times \sqrt{\frac{1}{(RC)^2} + \omega^2} \cos ( \omega t - \arctan \frac{1}{\omega RC} ) \times e^{-\frac{1}{RC}t} + C_4 e^{-\frac{1}{RC}t} \\
&= \frac{1}{\sqrt{1 + \omega^2 (RC)^2}} A \cos ( \omega t - \arctan \frac{1}{\omega RC} ) + C_4 e^{-\frac{1}{RC}t} \\
\end{align}

$C_4 e^{-\frac{1}{RC}t}$は初期状態のときにコンデンサに溜まっていた電荷のdischargeっぽい?

ともあれ、ここから、周波数特性:

\frac{|V_{in}|}{|V_{out}|} = \frac{1}{\sqrt{1+\omega^2 (RC)^2}}

位相差:

\theta =  - \arctan \frac{1}{\omega RC}

が求まります。


  1. 訳に自信なし 

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1