はじめに
前回の記事について、トレンド入りしたり色々な反応を見ることができて嬉しかったです!
需要があることがわかって嬉しいと思っていたら、新しくGPT-4が来たじゃないですか~!進化の速度早すぎ!!
早速色々な使い方をされている方を見つけたのでまとめさせていただきます。
GPT-4
写真からレシピ提案
webサイトのスケッチ写真から、HTML・CSS・JavaScriptで機能するWebサイトを生成
論文のスクショから内容を要約・解説
「ChatGPT」をテーマにChatbot AとChatbot Bに分かれてラップバトル
ジョーク問題に対する理解
文学に対する理解
Todoアプリの作成
ゲーム画面の作成
スクリプトでドラえもん作成
作曲能力
漢詩
AIを利用したサービス / その他AIについて
Microsoft BingチャットはすでにGPT-4
DuolingoがOpenAI社のGPT-4を搭載
AIリサーチアシスタントのElicit,GPT-4を搭載
GPT-4を活用し取り込んだ画像に関する質問に答え、リアルタイムに視覚的な支援を行うサービス
GoogleのAI「PaLM」の新機能
ChatGPTとBingの二つのAIと対話
PC操作自動化を目指すAdeptのACT-1
GPT4を”裁判官”にした、国内初の模擬裁判公開実演予定(5/13)
終わりに
3月14日(現地時間)に発表されてまだ数日なのに、凄いですね…。
今は課金が必要ですが、ぜひ触ってみたり、活用できるコンテンツを考えてみてください。
また何かあったら更新するか、まとめたいと考えてます。