#Gitコマンドを忘れてしまった時の見直し ~> その1 <~
gitに関係ないコマンドもあるけど、基本的にgitを使う中で必要なコマンドも
載せておく
####記載コマンドの種類一覧
-
clone
リポジトリからワークツリーへデータを持ってくる -
add
ステージに追加する -
commit
ステージにある変更を反映させる -
status
gitの状態を表示してくれる -
diff
変更差分を表示する -
log
コミットの履歴や変更差分の詳細を表示 -
rm
ファイルやディレクトリの削除が行える -
mv
ファイル名やディレクトリ名などを変更する -
push
ステージの変更差分をリポジトリに上げる
##基本中の基本コマンド
cd ~ #ディレクトリを移動する
mkdir ~ #ディレクトリを新規作成する
ls ~ #指定したディレクトリ内やファイルの中身を表示
ls -a #ディレクトリ内全てを表示
rm ~ #ファイルを削除する
cp ~ #ファイルをコピーする
mv ~ #ファイルの移動とファイル名の変更を行う
cat ~ #ファイルの中身を表示する
#Gitコマンドについて
いつも忘れがちなコマンドが多く、使っていかないと
覚えないので、日々使ってみる。
###初歩的なgitコマンド達
git init
.gitディレクトリが作成され、gitを使う際に必要なファイルなども作られる
###git hubからプロジェクトなどをcloneする時に使う
git clone <リポジトリ名>
リモートリポジトリをローカルリポジトリにダウンロードする
###プロジェクト内の変更をステージに追加するコマンド
git add <ディレクトリ名>
git add <ファイル名>
git add .
#現在いるディレクトリ内の全てをステージに追加してくれるので、注意も必要
###ステージに上がっている変更を反映させるコマンド
git commit
#gitのエディタが立ち上がる、欠点としては何を変更したのかの中身は見れない。ちょっとめんどい
git commit -m "<メッセージ>"
#一番使いやすい。自分だけでやってる時はよく使う
git commit -v
#変更内容の詳細が見れるので、間違ったコミットをしないようにするため、正式にチームにコミットする時は使うべき
addする時もそうだけど、commitする時は変更内容をしっかりと確認する癖をつけないと
大変なことになることもあるので、よく使うコマンドではあるけど気をつけること。
###変更がないか確認したい時のコマンド
git status
注意することとしては、ちょっとした違いがあること
ステージに変更されているものと、
addする前のものは分けて表示される。
###変更分の中身を見れるコマンド
git diff
#git addする前の変更分を見れるコマンド
#要するにワークツリーとステージとの差分を表示している
git diff --staged
#git addした後の変更分を確認したい時に使うコマンド
#要するにリポジトリとステージとの差分を表示している
###コミットした履歴を追ったり、見れるコマンド
git log
#よく使うコマンド
git log --online
#一行で表示してくれる
git log -p <ファイル名>
#ファイルの変更差分を表示してくれる
git log -n <コミット数>
#表示するコミット数を制限する
###ファイルを削除できるコマンド
git rm <ファイル名>
git rm -r <ディレクトリ名>
#ファイルごと削除したい場合
#ワークツリーからもリポジトリからも削除される
git rm --cached <ファイル名>
#リポジトリからは削除したいけど、ワークツリーにはファイルを残したい時は
###ファイル名を変更したい時
git mv <旧ファイル名> <新ファイル名>
#ファイル名を変更したい時に使用する
※以下のコマンドでも代替ができる
mv <旧ファイル名> <新ファイル名>
git rm <旧ファイル名>
git add <新ファイル名>
コマンドをいちいち覚えるのが面倒であれば下の3ステップを使うのが良さそう
###ステージに上がっている変更をリポジトリにも反映させる
git push <リモート名> <ブランチ名>
#例: git push origin master
git push -u origin master
#↑の様にコマンドを打つと次回からgit pushと打つだけでよくなるオプション
よく使うけど、注意が必要なコマンドも多い、
特に変更をpushする時は、本当に上げていい変更なのかや
変更したものだけをpushするのが安全な気がする。