LoginSignup
0
0

30代未経験がAzure Fundamentals AZ-900 に挑む話(1)

Posted at

みなさんこんばんは
【30代未経験がAzure Fundamentals AZ-900 に挑む話1】
こんな記事タイトルで書き始めたいと思います。

1.まず簡単な自己紹介から

年齢: 33歳
最終学歴: 高卒
資格: パソコン検定 (もはや死語でしょ)
現職: 運送(主任)
PC経験: エクセル、ワードなどは使える、自作PCとかそっちの知識は10年程ある。
プログラミング経験:Java linuxが毛の生えた程度(javaは殆ど覚えてない)

2.動機
業務に関係ないAWSやAzure,GCPなどは少し前から気になっていました。今働いている会社は
あと10年もするとかなり厳しい環境になり私も43歳となって管理職かと思います。
会社からはかなり良い評価を貰っていてお給料は同僚と比べると+100万円~ぐらい差があるので高給取りと呼ばれてます。
こんな人がなぜクラウド関係の資格を取ろうかと思っているかというとこの会社に見切りをつけたからです。
(見切りをつけた理由はグチになってしまうで書きません)

3.なぜAzure?
AWSでもGCPでも良かったのですが、Azure 公式ドキュメントやMicrosoft Learnなど教育環境が整っているだろうと感じました。Microsoft Learn の「Azure の基礎」を少し見て小テストなどやってみると意外と間違わなかったってのもあります。

4.勉強環境
Uedemyが1月10までセールをやっていたのでAzuruの動画とAWSなど興味のある資格を買いました。
今現在はUedemyの合格への近道!Azure Fundamentals AZ-900 試験対策講座の動画を見て勉強しています。
とりあえずざーっと見て
今2週目が終わったら問題集を解いてみたいと思います。

5.試験日
まだ決めていませんが、問題集で8.5~9割行けるまで少し勉強したいと思っています。
1週間や2週間で合格!って記事を見ると少し焦りますが、1か月程勉強してみたいと思います。
未経験と言っても全然分からない用語が出てくるのは7割どこかで聞いた概ね知っているような用語が3割あるような感じです。

6.プログラミング経験:Java linuxがあるのはなぜ?
私が中学の時だと思いますが、(この頃からPCは触ってた)Javaが出来れば年収1000万円とかって本が結構出ててやってみよ~って感じで本を買って簡単なゲームを作りました。
高校の頃はC語を少しやって自作PCの時にOS買うお金ないな…とLiunx mintに手を出してすこし触れる程度です。sudo apt-get updateとか基礎ぐらいしか分かりませんが。

こんな人が資格に挑戦してみます。合格出来れば沢山ある合格記の中の1つに慣れればと思っております。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0