LoginSignup
8

More than 5 years have passed since last update.

Travis CIは公開リポジトリもプライベートリポジトリもtravis-ci.comになるみたい

Last updated at Posted at 2018-05-03

結論

https://travis-ci.comに統一されるぽいですよ1
これから、公開リポジトリでもプライベートでもどっちでも.comを使おう!ってことみたいですよ。

いままでのTravis

いままで、公開リポジトリはhttps://travis-ci.orgで、プライベートリポジトリはhttps://travis-ci.comで、orgなのかcomなのかで気をつける必要があって、すこし面倒でした。それが改善に向かうようです。

おことわり

元のリンクと英文を極力載せてます。
英語のご解釈ありそうなので、そのときはコメントとか編集リクエストとかよろしくお願いしますね

きっかけ

きっかけは下のポップアップが画面に出てたことで、オープンソースもプライベートリポジトリもどっちも"travis-ci.com"でできるよ。みたいなアナウンスがあって、ちょっとだけ調べてみました。

Screen Shot 2018-05-03 at 8.42.06.png

詳細ページ:read all the details here

以下は詳細ページの内容からの引用です。

新しくリポジトリをCIするとき

新しくリポジトリをアクティーベートするときは、公開でもプライベートでも.comの方を使ってねと言っています。新しい機能とかも.comの方で提供されていくみたいです。

If you’re activating a new repository – either public or private – on Travis CI, please use travis-ci.com. You’ll be able to take advantage of our newest features, and share additional concurrency between open source and private repositories.

.orgですでにCIしているリポジトリたち

ビルド履歴とかはしばらく.orgに残るらしく、もうすぐしたら.org=>.comのマイグレーション方法に関して、更新される的なことを言っているような気がします。

Existing repositories and their build histories will stay on travis-ci.org for the moment. We will have further updates soon on how to migrate your build history from travis-ci.org to travis-ci.com. Read more on how this will work for your existing Open Source repositories in the docs.

まとめ

結局これから、.comを使っていけば良さそうですね


  1. "Over the next several months, we’ll be migrating all travis-ci.org repositories and customers to travis-ci.com."とあるので、統一するって解釈しました(ソース: "Current Travis CI Users" section in https://blog.travis-ci.com/2018-05-02-open-source-projects-on-travis-ci-com-with-github-apps?utm_source=Intercom&utm_campaign=2may_release

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
8