0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

digispark 互換品 セットアップ

Last updated at Posted at 2019-12-28

初期情報

arduino IDE 準備

image.png

Lチカ と fade

コンパイル,書き込み

  • https://qiita.com/keitasumiya/items/ac228139f524bc6c8b4f
  • 私のmacも,右のUSB端子の方が成功率が高いようでした。
  • それなりの頻度で失敗する。気長に,「一度はずす」「書き込み指示」「arduinoが待機状態になったら接続」を繰り返すと良いようだ。

Macとの通信

これ,一番試してみたかったこと。MacBook Pro 15 Mid 2014, Mojave 10.14.6

  • スケッチ例 - Digispark - DigispartUSB - Echo を書き込んでおく。

  • 以下をterminalで実行。

brew install ruby libusb libusb-compat
sudo gem install digiusb
  • 一度digisparkをはずしておき,terminalからdigitermを実行。digisparkを接続。terminalで文字をタイプ,[enter]すると,digisparkがそのまま返してくる。

image.png

以下のページでは,gem install digiusb としていましたが,私の環境ではsudoを付け加えないとダメでした。
http://shokai.org/blog/archives/8665

(追記)Windowsマシンとの通信

  • Windows 10 Home Bootcamp上ですがまあいいでしょう。
  • 上記を書き込んだ digispark を準備
  • 以下を一式 zip でダウンロード,展開
  • 展開した場所\DigisparkExamplePrograms-master\C++\DigiUSB Windows Driverにある InstallDriver.exe を実行。
  • digisparkを接続。
  • 展開した場所\DigisparkExamplePrograms-master\Python\DigiUSB\windows にある monitor.exe を実行。
  • image.png

うんすばらしい(自画自賛)諸先輩の皆様,ありがとうございました。

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?