1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[AWS] VPCでネットワーク構築1

Last updated at Posted at 2019-12-15

AWSでVPCネットワークを構築するメモ
今回はVPC領域をパブリックとプライベートのサブネットに分割して、それぞれにWEBサーバとDBサーバを構築してみました
参考:Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築

ちなみにVPCとは

Virtual Private Cloud (VPC) は、AWS アカウント専用の仮想ネットワークです。VPC は、AWS クラウドの他の仮想ネットワークから論理的に切り離されており、AWS のリソース(例えば Amazon EC2 インスタンス)を VPC 内に起動できます。

完成イメージ

Untitled Diagram.jpg

1.VPCを作る

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > VPC > VPCの作成
    image.png

・リージョンを東京にしときます
・今回はIPv4で作成
・10.0.0.0 ~ 10.0.255.255までのipアドレスを割り振れるようにしておきました

2.パブリックサブネットを作る

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > サブネット > サブネットの作成
    image.png

・VPCには1で作った領域を設定

3.インターネットゲートウェイを作る

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > インターネットゲートウェイ > インターネットゲートウェイの作成
    image.png

・インターネットに接続するためにインターネットゲートウェイを作成
・今回は名前タグを空のまま

4.インターネットゲートウェイとVPCを紐づける

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > インターネットゲートウェイ > アクション > VPCにアタッチ
    image.png

・1で作ったVPCを選択

5.ルートテーブルを作る

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > ルートテーブル > ルートテーブルの作成
    image.png

・ネットワークにデータを流すために「ルーティング情報」の設定が必要
・宛先IPアドレスの値を見て、どのネットワークに流すべきかという設定がルートテーブル
・1で作ったVPCを選択

6.ルートテーブルをサブネットに割り当てる

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > ルートテーブル > サブネットの関連付けの編集
    image.png

・2で作ったサブネットを5で作ったルートテーブルに関連付ける

7.デフォルトゲートウェイにインターネットゲートウェイを設定する

  • サービス > ネットワーキングとコンテンツ配信 > ルートテーブル > ルートの編集
    image.png

・デフォルトゲートウェイ(0.0.0.0/0)を3で作成したゲートウェイに設定する

 
 
これでVPC領域とパブリックサブネットの設定は終わりです
次はパブリックサブネットにWEBサーバ用のEC2インスタンスを作成していきたいと思います

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?