3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

🔰私の顔ってどう見える?Teachable Machineで”あたし専用表情認識”作ってみた

Posted at

Teachable Machineで表情認識を先日作ってみた。それは汎用型だ。仕組みは非常にシンプルなのだが、TMトレーニングのための”顔集め”がそれはそれは大変だった。
詳細はこちらの記事をご覧ください。

精度のほどは、よくわからない。高くないことだけはたしか:sweat_smile:

表情認識、もっと精度上げられないかな

お風呂につかりながら「どうしたらもっと精度上げられるかな~」と考えているときに思いついた。
もしかして、自分専用ならもっと精度あがるんじゃなかろうか?顔集め、超~楽だし。
重要なのは顔集め超~ラクここだ!

顔集めさえクリアすれば表情認識は簡単にできるんじゃ?

さっそくやってみた。
Teachable Machineは、ビデオ機能を使えば簡単に100以上の画像が集められる。
起動したらウェブカメラを選択する

スクリーンショット 2025-09-23 101427.jpg

ウェブカメラを長押しすると、勝手に連写してくれる

画像取り込み.png

自分で表情作りながらクラスを設定していく。できれば一人の場所でやろう。非常に間抜けな作業だ。
今回、前回同様に「幸せ」「怒り」「楽しい」「悲しい」「びっくり」にした。「無表情」は無しにした。自分の顔のみなので、無表情に引っ張られるためだ。
顔集めがあっという間にできるので、賞味10分もあれば作成できる。
今回1クラス130くらいの顔にしたが、もっと増やした方がよいかもしれない。

果たして結果はいかに

悲しみから永遠に抜けられない自分・・・
笑顔チェッカーから満面の笑みを「もっとがんばりましょう」判定されたの納得しろってことか。
今回、ものすごくちゃんと化粧をしてやってみた。ノーメイクの時はどんあ表情しても「悲しい100%」から抜けられなかった。平たい顔族の宿命なのか:sob:
初めてでも10分でできますのでみなさんもぜひお試しください!
楽しいですよ~たとえ表情悲しくとも:joy:

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?