Electronで作られたアプリが最近増えてきてますが、
インストールに失敗して原因がよくわからなかったときに
色々調べて対処したことを備忘録として書き残します
対象
- Electron製アプリを使ってるor使おうと思ってる
- Electronアプリを作ろうと思ってる
- ATOM使っててBoostnote使おうとしたらインストール失敗した方
以上に該当する方向けです。
事の発端
Boostnote使おうと思ったらインストールできねえ
最近、巷で地味に話題に上ってきているBoostnoteですが、
ちなみにBoostnoteなんぞやって方はこちらへ
わたしもせっかくなので使ってみたいなと思い、
インストールしようとしたところ
installation has failed
というエラーが出てインストールできませんでした
ログを見ても原因不明
長いエラーログを読んでも原因そのものが
特に記載されてなく、write error.とざっくりしていて、
別に権限も問題なく、
管理者権限を付けて起動しても同様のエラーでした。
こうなったらGoogle先生ですよ
とりあえず
installation has failed
で検索をし、参考記事を探しました
あったにはあったんですけど、エラー内容も似てたので・・・
でも質問で終わってまして、解決には至りませんでした。
しらみつぶしに見ていくと・・・
- [Having Windows installation problems? - FAQ - Atom Discussion] (https://discuss.atom.io/t/having-windows-installation-problems/26498)
Atomのインストールエラーに関する記事を見つけまして、
どうやら
If neither of the above works, please file an Issue on https://github.com/atom/atom111 and include in your post the contents of %USERPROFILE%\appdata\local\atom\squirrelsetup.log.
If it is too large, you can use https://gist.github.com48 to post it and then include a link.
お?なにやら興味深い一文が・・・
要はセットアップログでかすぎると問題になってね?
ということと認識し、該当のフォルダを見てみることに
そこには16MBに膨れ上がったログがあるではありませんか!!!
Atomを多用するのでそれでどんどん増えてしまったみたいなんですよね。
なのでこれを中身一通り削除しました。
そうすると無事にインストールできましたとさ。
めでたしめでたし。
次にやること
これでBoostnoteが使えるようになったので
あとは同期をDropboxなんかで出来るようにして環境構築していきたいと思ってます。
参考
あとがき
Electron製のアプリは便利ですからねー
ぜひぜひ皆さんも使ってみてもらえればと思います。
それでは~