こちらの記事について
UIデザインに興味はあるけれど専門知識や実務経験は無い…
そんな初学者の私がUIについて学んだ内容や、学びの第1歩として「ウェブデザイン技能検定」の学習を通して気づいたポイントを記事にまとめたいと思います。
同じようにUIデザイン初学者の方に読んでいただき、少しでも学習の参考になりましたら幸いです。
なお、こちらの記事は【決起編】【学習編】と分かれております。今後、学習後の成果として【成果編】についても追加で投稿できればと思っています。
なぜUIデザインについて学習しようと思ったのか
もともとサイトやアプリのデザインに興味があったという点が大きいですが、
文字の配置・ボタンの大きさといった画面上の「見た目」の部分を工夫することで、ユーザーの使い心地やそのサイトのイメージ改善に寄与できる点に面白みを感じたから。
という単純な理由です。
また、ユーザーの考えや動きを逆算し、実際にその通りにユーザーが使うように行動を誘導できるという点もUIを扱う上での面白い点だと思います。
(大学時代に心理学について学んでいたこともあり、こうした人間の心理や思考に関わることを考えるのが好きなので興味を持ったのかもしれません。)
そもそもUIとは何か?
UIとは、「ユーザー」+「インターフェース」のという言葉の頭文字をとった略称です。
ユーザーとシステムやサービスとの間のインターフェース、つまり懸け橋となって間を取り持つ接触点のことをUIという言葉で表します。
ではUIデザインとは何か?
前項の説明でなんとなく皆さんお分かりかと思いますが・・・・
UIデザインとは、老若男女/障害の有無問わず万人がサービスやシステムを初見でも簡単に利用・操作できるようにするために、
ユーザーとの接触点(インタフェース)となる部分を工夫し構築する(デザインする)ことを指します。
例えば…
ある資格の受験を申し込もうとした際にどこから申し込み画面へ進めるのかよく分からず、受験自体のモチベーションが下がった経験はないでしょうか?(私はあります。。。)
こうしたユーザーが直感的に操作できず困ったり、イライラしたりしないようにするためにはUIデザインを考慮したサービス作りが重要になります。
ユーザーが「使いやすかった」という良い体験が出来ることが「また利用したい」という気持ちに繋がり、企業の利益にも寄与するということになります。
自分が設計したデザインによってユーザーが満足したり、不満が起きたりなどの反応が得られることって面白いですよね。
そういったユーザーに対して「影響」を与えられるという点が、UIデザインの面白さだと思います。
UIデザインを極めると何が嬉しいのか?
①ユーザビリティの向上
当然ですが前項までも記述した通り、ユーザビリティが向上することがまず大きな利点として挙げられます。ユーザビリティが向上することで、よりサービス使いやすくなりユーザーの満足度を高めることができます。
②企業のイメージ向上
もう1つの利点として、デザインにもこだわることでそのサービスを提供している企業のブランドイメージを向上させ、他サービスとの差別化を図ることが出来ます。
サイトのデザインまでこだわっているサービスだと「そのサービス自体の内容や質までしっかりこだわっているのでは?」とユーザーは考え、
サービスや企業への期待度が大きく変わってくると思います。
まとめ
まずは「UIとは何か?」という部分のご紹介をさせて頂きました。
次回の記事で「ウェブデザイン技能検定」について取り上げ、出題内容等から私がポイントと感じた点についてご紹介します!