2025年1月のNew Relic のアップデートをまとめて紹介です!他アカウントのテレメトリデータを参照してアラート条件を作成できるようになりました!
[Alerts] 他アカウントのデータを利用してアラート条件を作成
他アカウントのテレメトリデータを参照してアラート条件を作成できるようになりました。例えば、インフラ部門と開発部門でアカウントが別れているときにAPMなどの違反をインフラ部門のアラート条件で検知できるようになります。
[Logs] ログ解析ルールで Key-Value型データのパースが可能に
ログ解析ルールでKey-Value型のログメッセージを解析できるようになり、ルールで抽出したKey-Valueをログデータの属性として追加できるようになりました。これにより、多様なログデータから必要な常用をより簡単に抽出して分析可能になります。
[Dashboard] Mermaid記法で視覚的な表現が可能に
ダッシュボードのMarkdownエディタでMermaid記法で、様々な図をテキストで記述できるようになりました。簡単なテキスト入力で図を作成でき、ダッシュボードにアーキテクチャやワークフローの視覚的な表現を加えることで、データの理解が容易になり、情報を迅速に把握可能になります。
[Browser] カスタムイベントAPIでユーザー行動の詳細を分析可能に
Browser エージェントで、ユーザーのブラウザ操作をカスタムイベントして記録できるようになり、パフォーマンスデータ、エラー情報などのユーザー体験の指標とあわせて、ブラウザ上でのユーザ行動の追跡と分析が可能になりました。
[Query Builder] Data ExplorerでLookupテーブルを使ったNRQLを作成可能に
アップロードしたLookupテーブルをData explorerからデータを確認したり、分析のベースとなるNRQLの作成ができるようになりました。また、アカウント毎に登録できるLookupテーブルが20個から250個に拡大しました。
[Synthetics] プライベートネットワーク内で外形監視
Synthetics Job Managerを使うことでプライベートネットワーク内のアプリケーション等に対して外形監視を実施できますが、今回のアップデートでPodmanの環境でもSynthetics Job Managerを動作できるようになりました。
アップデートの詳細はこちらのブログでご確認ください。
↓↓↓↓↓↓
https://newrelic.com/jp/blog/nerdlog/new-relic-update-202501
-
2025年1月アップデート
- Alerts: 他アカウントのデータを利用してアラート条件を作成
- Logs: ログ解析ルールで Key-Value型データのパースが可能に
- Dashboard: Mermaid記法で視覚的な表現が可能に
- Browser: カスタムイベントAPIでユーザー行動の詳細を分析可能に
- Query Builder: Data ExplorerでLookupテーブルを使ったNRQLを作成可能に
- Synthetics: プライベートネットワーク内で外形監視