LoginSignup
2
0

UiPath Automation Ops 編 ソリューション管理 (Solutions Management)

Last updated at Posted at 2024-03-07

UiPath Automation Ops ソリューション管理とは?

Automation Opsのソリューション管理はフォルダー内の「プロセス、アセット、キュー」などの構造をパッケージ化したり、どこかのAutomation Opsでパッケージ化したものを取り込み専用のフォルダー構成を構築できます。

詳しくは下記をご確認ください。
Automation Ops

ソリューション管理

環境設定

  • Automation Cloudの管理からAutomation Opsを有効に設定
  • Orchestratorのアクセス権を管理からフォルダ操作のロール設定

実装

①テストフォルダーを作成

テスト用のフォルダーを作成して、プロセス、アセット、キュー、トリガー、マシンを適当に設定しました。

image.png


②UiPath Automation Ops ソリューション管理 フォルダパッケージ化

(1)Automation Opsを開きソリューション管理から「新しいプロジェクト」を押下

スクリーンショット 2024-03-07 092701.png

(2)プロジェクトを作成
image.png

(3)Solutionsbuilderに移動するのでプラスボタンを押下
image.png

(4)対象のフォルダーを選択し、対象種類を選択追加
スクリーンショット 2024-03-07 093827.png

(5)パブリッシュを押下、フォルダー名、パッケージ名、バージョンを記載しパブリッシュ
パブリッシュするとZipがダウンロードされます。
スクリーンショット 2024-03-07 095032.png

パブリッシュ設定
スクリーンショット 2024-03-07 101300.png
ソリューションのルート フォルダー名:適当
パッケージ名:適当
パッケージのバージョン:適当 
(パッケージの修正時には同じバージョンで作成できない)


③UiPath Automation Ops ソリューション管理 フォルダー構成の構築

作成したパッケージを下記の設定でデプロイします。
スクリーンショット 2024-03-07 103857.png

デプロイ設定
image.png
デプロイの名前:適当
ターゲットフォルダー:親フォルダー名
ソリューションのルートフォルダー名:作成するフォルダー名


④フォルダー構成の確認

デプロイ後のフォルダ構成を確認すると正常に「パッケージコピー」フォルダーが作成されました。
image.png

まとめ

UiPath Automation Ops ソリューション管理で「プロセス、アセット、キュー、トリガー」+「対象フォルダに紐づくパッケージ(ソース)」をパッケージ化できるようです。
「ユーザー、マシン」の設定はデプロイ後に設定する必要がありそう・・・
今後もUiPath Automation Opsの投稿をしていきたいと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0