0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Docker compose逆引き備忘録

Last updated at Posted at 2025-08-25

備忘録的につらつら書きます。

ツッコミあったらコメントください。

変数を確認したい

docker compose configで.envの値を反映したものが確認できる
long syntax表示されるのでnameの設定がおかしい、contextなどが誤っているなども大抵解決できる

.envの優先順位が分からない

複数のファイルで同じ環境変数がある場合、Compose は使用する値を選ぶため、以下の優先度で使います。

  1. Compose ファイル
  2. シェル環境変数
  3. 環境変数ファイル
  4. Dockerfile
  5. 変数が定義されていない

開発中にrebuildを自動で回したい

docker compose up --watchあるいはdocker compose watchで動かせる
事前にdocker-compose.ymlに記述が必要

log見たい

docker compose logs <service_name>

composeで動かしてるファイルからdocker cpしたい

docker compose cp <service_name> <src_path> <dst_path>

containerに乗せたくないファイルがある

.dockerignoreを使うと除外できる

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?