aliasとは
エイリアス 【 alias 】
偽名、別名、通称などの意味を持つ英単語。 ITの分野では、ファイルなどの実体を 別の名前で参照するためのシンボル といった意味で使われることが多い。
git push origin master
などよく使うコマンドにgpom
のような短縮コマンドを登録すること!
タイポが減ってめっちゃ便利機能!
1 google chromeのURL欄に~/
を入力
ホームディレクトリの一覧から、.zshrc
を探し、テキストエディタで開く。(google chromeのディレクトリをテキストエディタにドラックすれば、簡単に.zshrcを編集することができます!)
2.zshrcを編集する
今回はrailsでよく使うコマンドのエイリアスを作成する
# Rails Command
alias rs='rails s'
alias rs4='rails s -p 4000'
alias rc='rails c'
alias cre='rake db:create'
alias mig='rake db:migrate'
alias rol='rake db:rollback'
alias seed='rake db:seed'
alias drop='rake db:drop'
alias rr='rake routes'
alias be='bundle exec'
alias bi='bundle install'
これで、ローカル環境のターミナル上でrs
と打てば、rails s
が実行される!!