LoginSignup
35
24

More than 5 years have passed since last update.

ColaboratoryでRやSwiftを使う

Last updated at Posted at 2019-04-09

GitHubにサンプルを置いてみたので、とりあえず試してみたいという方はこちらからどうぞ。

動作確認だけならそのまま動かしても良いですし、編集・保存したければコピーして使うこともできます。

以下説明。

ColaboratoryはJupyter notebookを手軽に試せる非常に便利なサービスなんですが、新規作成時のカーネルにはPython3かPython2しか選べません。

ですが、!jupyter-kernelspec listを実行して利用可能なカーネルを確認してみると、ir(Rのカーネル)とswiftが利用可能なことが分かります。

image.png

で、実は、カーネルにirswiftを利用した.ipynbファイルをColaboratoryで開けば、これらのカーネルを普通に使えます。.ipynbファイルは実際にはただのテキストで、カーネルの情報も中に書いてあります。つまり、次のようにすれば簡単にRやSwiftをColaboratoryから使用できます。

  1. Colaboratoryで新しくノートブックを作成する
  2. Googleドライブに保存する(.ipynbファイルとして保存されます)
  3. 適当なテキストエディタで開く
  4. "kernelspec":{"name":"python3","display_name":"Python 3"}となっている部分を書き換えて保存(display_nameは多分なんでも良いです)。
    • Rを使いたい場合: "kernelspec":{"name":"ir","display_name":"R"}
    • Swiftを使いたい場合: "kernelspec":{"name":"swift","display_name":"Swift"}
  5. Colaboratoryで編集した.ipynbファイルを開く

これだけです。

Swiftを動かすとこんな感じで、シンタックスハイライトも効いています。

image.png

Rを動かすとこんな感じです。最初からdplyrなどが入っているようです。シンタックスハイライトは無いようです。残念。

image.png

参考

35
24
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
24