Dev.Guild をリリースしました!
新しいプロジェクト参画プラットフォームで、Discord連携を活用したチーム作成を実現
こんにちは。今回は、新サービス「Dev.Guild」をご紹介します。Dev.Guild は、プロジェクト作成者と参画希望者がシームレスに繋がることを目指し、Discordアカウントでの認証や通知機能を組み合わせたプラットフォームです。
サービス概要
プロジェクト作成者向け機能
Discordアカウントでログイン
ユーザーは自身のDiscordアカウントを用いてログイン可能です。
プロジェクト作成
プロジェクト作成画面から、簡単に新しいプロジェクトを立ち上げることができます。
DiscordサーバーIDの設定
作成時にチャットに使用するDiscordサーバーIDを設定可能です。
参画リクエストの通知と承認
プロジェクトに参加したいユーザーからのリクエストが通知され、許可または拒否を選択できます。
参画者向け機能
Discordアカウントでログイン
プロジェクト作成者と同様、Discordアカウントでの認証が可能です。
プロジェクト一覧の閲覧
利用可能なプロジェクトの一覧から、参画したいプロジェクトを選択できます。
プロジェクト詳細画面での参画申請
参画ボタンを押下することで、プロジェクト作成者に参画リクエストが送信されます。
招待機能
作成者がリクエストを承認すると、Discordサーバーへの招待が自動でDiscord上に通知され、スムーズに参加可能です。
Dev.Guild の特徴
シンプルなユーザーインターフェース
プロジェクトの作成から参画申請、承認までの一連の流れを直感的に操作できます。
Discordとの連携
ログイン認証、通知、招待機能をDiscordと連携することで、普段使い慣れたツールで開発コミュニケーションが完結します。
柔軟なプロジェクト運営
作成者は、参画希望者のリクエストをリアルタイムに確認し、適切なメンバーをチームに加えることができます。
こんな方におすすめ
新しいプロジェクトでチームを組みたいエンジニア
自身のプロジェクトを立ち上げ、仲間を募集したい方に最適です。
気になるプロジェクトに気軽に参画したいエンジニア
プロジェクト一覧から興味ある分野のプロジェクトを見つけ、参加を希望する方におすすめです。
Discordを普段から利用している方
認証やコミュニケーションにDiscordを活用しているため、使い慣れた環境で作業ができます。
今後の展望
プロジェクト内チャット機能の強化
Discord連携に加えて、Web上でもシームレスにコミュニケーションが取れる独自のチャット機能の実装を検討中です。
プロジェクト検索機能の改善
タグ付けやフィルター機能の充実により、目的に合ったプロジェクトをより見つけやすくします。
モバイル対応
モバイルブラウザや専用アプリでの利用を可能にし、いつでもどこでもプロジェクトに参加できる環境を整えます。
最後に
Dev.Guild は、エンジニア同士が気軽に集まれるコミュニティ作りの一助となることを目指しています。ぜひ一度サービスを試していただき、フィードバックや改善要望をお聞かせください!
今後とも Dev.Guild をよろしくお願いします!
Happy Coding!