1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Cloud9にPython+OpenCVの環境を構築する

Posted at

AWS Cloud9にPython+OpenCVの開発環境を作りたい場合の環境構築手順です。
特に、各種インストールの部分が面倒だったのでまとめておきます。(ベストな方法かはわかりません、すみません。)

EC2の作成

私はEC2 instance type:t3.smallで作成しましたが、任意のインスタンスタイプを選んで作成してください。

Cloud9インスタンスのボリュームを拡張する

t3.smallのデフォルトのボリュームは10GiBです。
これだと色々とインストールしている段階で容量が足りなくなるので、容量を拡張します。(容量が足りなくなるとインストール時にNo space left on device)と表示されます。
拡張手順は以下の記事を参照してください。
https://qiita.com/ktrkmk/items/8cf1e100da2e717f3be2
私は一旦30GiBまで拡張しました。

homebrewのインストール

以下のコマンドでインストールします。

$ sh -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Linuxbrew/install/master/install.sh)"

パスが無いと言われるので、以下のコマンドを順番に実行して対処します。

$ test -d ~/.linuxbrew && PATH="$HOME/.linuxbrew/bin:$HOME/.linuxbrew/sbin:$PATH"
$ test -d /home/linuxbrew/.linuxbrew && PATH="/home/linuxbrew/.linuxbrew/bin:/home/linuxbrew/.linuxbrew/sbin:$PATH"
$ test -r ~/.bash_profile && echo "export PATH='$(brew --prefix)/bin:$(brew --prefix)/sbin'":'"$PATH"' >>~/.bash_profile
$ echo "export PATH='$(brew --prefix)/bin:$(brew --prefix)/sbin'":'"$PATH"' >>~/.profile

実行できるか確認します。バージョンが表示されればOKです。

$ brew -v
Homebrew 2.2.11
Homebrew/linuxbrew-core (git revision 9d9624; last commit 2020-04-05)

pyenvのインストール

以下のコマンドでインストールします。

$ brew install pyenv

実行できるか確認します。バージョンが表示されればOKです。

$ pyenv -v
pyenv 1.2.18

Pythonのインストール

インストールしたいバージョンを指定して実行します。(今回は3.8.1です。)

$ pyenv install 3.8.1

インストールされているか確認します。

$ pyenv versions
* system (set by /home/ec2-user/.pyenv/version)
  3.8.1

3.8.1が表示されていますが、*systemの方についているので、これを変更します。

$ pyenv global 3.8.1

もう一度確認します。

$ pyenv versions
  system (set by /home/ec2-user/.pyenv/version)
* 3.8.1

3.8.1*が移動していればOKです。

bash_profileを編集する

ここで改めてPythonのバージョンを確認します。

$ python --version
Python 3.6.10

恐らく、元のPythonバージョンが表示されるので、bash_profileを編集して、pyenvのPythonバージョンを実行できるようにします。

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l

Pythonのバージョンを確認し、反映されていればOKです。

$ python --version
Python 3.8.1

Open CVをインストール

最初は

$ brew install opencv

これでインストールしようと思ったのですが、うまく行かず…
なので、pipを使いました。

$ pip install opencv-python

インストールできているか確かめるには

$ python
>>> import cv2

で何もメッセージが出なければOKです。
以上で、環境構築は完了です。

参考

https://qiita.com/nasuvitz/items/5eec6ab9444cff8e9467
https://prog-8.com/docs/python-env
https://www.lifewithpython.com/2018/01/python-checking-version.html
https://news.mynavi.jp/article/zeropython-34/
https://qiita.com/makki_maki04/items/f62c5e4e68709d9b3b89
https://dev.classmethod.jp/articles/aws-cloud9-pyenv/

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?