LoginSignup
3
1

More than 5 years have passed since last update.

M5 C5 インスタンスのOSが認識するデバイス名

Posted at

M5 C5 インスタンスのOSとして認識するデバイス名はいままでとは違う

最近ようやく東京リージョンにもM5 C5インスタンスが来ましたね。
仮想化方式がXenから変更されたことで、いままでとは少し違うみたいです。

ドキュメントをいろいろ見ていたら発見したプチ情報です。

Linux インスタンスでのデバイスの名前付け
NVMe ボリューム /dev/nvme[0-26]n1 *
* NVMe インスタンスストアボリュームは自動的に列挙され、デバイス名が割り当てられます。ブロックデバイスマッピングで NVMe インスタンスストアボリュームを指定する必要はありません。

いままではEBSのデバイスマッピングを指定してあげると、そのデバイス名かもしくは末尾は同じまま
OSとしては/dev/sda /dev/xvda のように認識されました。

このドキュメントに記載されたNVMe ボリュームとはM5 C5 インスタンスで使用するEBSのことで
これらはOSとして /dev/nvme[0-26]n1 で認識するようです。

Amazon EBS と NVMe
C5 および M5 インスタンスでは、EBS ボリュームは NVMe ブロックデバイスとして公開されます。デバイス名は、/dev/nvme0n1、/dev/nvme1n1 などです。ブロックデバイスマッピングで指定したデバイス名は、NVMe デバイス名 (/dev/nvme[0-26]n1) を使用して名称変更されます。

M4

実際にlsblkコマンドで調べてみました。
EC2はAmazonLiinux、ESBはルートがdev/xvda、追加で/dev/sdfを割り当てています。

image.png

$ curl http://169.254.169.254/latest/meta-data/instance-type
m4.large

$ lsblk
NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0   8G  0 disk
  xvda1 202:1    0   8G  0 part /
xvdf    202:80   0   1G  0 disk

M5

M5も条件は一緒です

image.png


$ curl http://169.254.169.254/latest/meta-data/instance-type
m5.large

$ lsblk
NAME          MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
nvme1n1       259:0    0   1G  0 disk
nvme0n1       259:1    0   8G  0 disk
  nvme0n1p1   259:2    0   8G  0 part /
  nvme0n1p128 259:3    0   1M  0 part

他にもいろいろ変更点がありそうですね!

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1