LoginSignup
0
0

【令和5年秋期】応用情報技術者試験:合格体験記

Posted at

はじめに

10月8日(日)に実施された、応用情報技術者試験に無事合格した。
備忘録と振り返りも兼ねて投稿。

前提条件

経験

  • エンジニア歴1年ほど。
  • インフラ案件をいくつか担当

主な保有資格

  • 基本情報技術者試験
  • Java Silver
  • Azure AZ-104
  • AWS SAA

受験情報

  • 2023年10月28日(日)

学習時間

  • 期間: 1年間(2022年11月 ~ 2023年10月)
  • 勉強時間: 220時間()

image.png

image.png

今回はそれなりに記録をつけていたので、わりと正確です。
最初は4月に受験するつもりでしたが申込を忘れてしまいパス。
4月にAZ-104、6月にJava Silver を受験したので、その期間はほとんどしていません。

勉強方法と教材

キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和05年

いろんなサイトでおすすめされていたので利用しましたが、私にはあまりあわなかったです。
(イラストとか吹き出しが多くて逆に見づらかったり...)

2023 応用情報技術者 午後問題の重点対策

これもいろんなサイトおすすめされていたので購入。
海雪が丁寧なので、午後の勉強を始める際の一冊目としてとても良いと思いました。

過去問道場

これは皆さん利用していると思います。
午前・午後ともに演習はここで仕上げました。
午後は本番の問題が難しかった場合の時のために、2問多く勉強していました。

  • 情報セキュリティ
  • 経営戦略
  • プログラミング
  • システムアーキテクチャ
  • ネットワーク
  • 組込みシステム開発
  • 情報システム開発

所感

午前は、過去問道場10年分を周回していましたが、結構初見の問題もありました。
午後は、下記を選択。

  • 情報セキュリティ
  • システムアーキテクチャ
  • ネットワーク
  • 組込みシステム開発
  • 情報システム開発

経営戦略、プログラミングを選択する予定でしたが、組み込みシステム開発、情報システム開発に変更しました。
模擬試験として午後を通して解いていたなかったので、時間配分が不安でしたがなんとかなりました。
感触としては、60点ギリギリかなーっといった感覚でした。

試験結果

以下の通り、無事合格しました。

image.png

image.png

午後は自己採点で60点ギリギリだったので、少し上振れたようです。
合格できてよかったです。

さいごに

最後まで見ていただき、ありがとうございました。
参考になれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0