LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【AWS】CloudFormationでVPCを作成する。

Last updated at Posted at 2022-09-27

はじめに

AWS SAAに合格したので、DVAの勉強としてCloudFormationを勉強し始めたので超基本的なところだと思うけどまとめておく。
まずは、VPCの作成から。

CloudFormationとは

公式ドキュメントより。

AWS CloudFormation は AWS リソースのモデル化およびセットアップに役立つサービスです。リソース管理に割く時間を減らし、AWS で実行するアプリケーションにより注力できるようになります。

リソース管理をコード化して、楽しようみたいなイメージ。
IaCのひとつだと思う。

手順

ざっくりと以下の通り。

  1. テンプレートの作成
  2. スタックの作成

1. テンプレートの作成

テンプレートは、Jsonかymlで記述します。
今回はymlにします。
(実務ではどっちが多いのだろうか...)

sample-20220926.yml
AWSTemplateFormatVersion: "2010-09-09"
Description: VPC Sample Code

Resources:
  Vpc:
    Type: AWS::EC2::VPC
    Properties: #
      CidrBlock: 10.0.0.0/16
      Tags:
        - Key: Name
          Value: sample

コードの解説

  • AWSTemplateFormatVersion: "2010-09-09"
    形式バージョン。テンプレートの機能を識別。上記は最新バージョン。

  • Description:
    テンプレートに関する説明を記述する。

  • Resources:
    必須。スタックに含めるリソースを定義する。
    今後はどのリソースにどんなプロパティがあるのか把握、理解するのが大変なのかなぁと思う。
Resources:
  論理ID:
    Type: リソースタイプ
    Properties:
      プロパティセット(詳細設定みたいなもの)

2. スタックの作成

  1. AWSコンソールにログインし、CloudFormationにアクセス。

  2. スタックを作成をクリック。
    2022_09_27_13_31.png

  3. テンプレートの準備
    さきほどのコードをアップロードします。
    2022_09_27_13_38.png

  4. スタックの詳細設定
    スタックの名前を入力。
    今回はありませんが、パラメーターを設定していればここで設定。
    2022_09_27_13_50.png

  5. スタックオプション
    タグなどの設定ができます。
    この辺はあまり触ってないので、まだ理解できていません。
    今回はそのままスクロールして次へを選択。
    2022_09_27_13_58.png

  6. レビュー
    確認画面です。問題なければ、
    下部のスタックを作成ボタンをクリック。
    2022_09_27_14_01.png

これでスタック作成は完了です。
少ししたら、右上の更新ボタンを押してください。
問題なければ、ステータスがcompleteになります。
2022_09_27_14_11.png

リソースの確認

問題なく作成できました。
2022_09_27_14_15.png

さいごに

CloudFormationでのVPCの作成をやってみました。
今回は簡単でしたが、やっぱりテンプレートを書くのがしんどいですね。
でも一度書いたらかなり楽できるみたいなので、はやく使いこなせるようになりたいですね。

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0