0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【初心者向け】ファイルシステムのベンチマーク【5分で読める】

Last updated at Posted at 2025-02-17

ファイルシステムのベンチマーク

理解のために小咄形式でまとめました。

登場人物

  • 太郎(後輩):入社1年目の若手エンジニア。
  • 花子(先輩):システムエンジニア歴3年の先輩。

場面:オフィスの開発ルーム
太郎が ファイルシステムのパフォーマンス測定 に関する資料を見ながら、花子に質問する。

太郎:「花子先輩、ファイルシステムのパフォーマンスを評価する実験手法 について調べてるんですが、 どのツールをどう使うのか がよく分かりません…。」

花子:「いい質問ね! ファイルシステムの実験 には、 パフォーマンスを評価するための 3 つの方法 があるの。それぞれ詳しく説明するわね。」


ファイルシステムのベンチマーク

花子:「ファイルシステムのベンチマーク測定 には、 3 つの主要な手法 があるの。」

  1. アドホックテスト
  2. マイクロベンチマークツール
  3. キャッシュのフラッシュ

1. アドホックテスト

花子:「アドホックテスト とは、 手軽に I/O のパフォーマンスを評価する方法 よ。」

  • 単純な dd コマンドを使って I/O 性能を計測
  • ls -lR でディレクトリ構造のスキャン速度を評価
  • time cp を使ってファイルコピーの時間を測定

「例えば お湯を沸かすのに、簡単に手をかざして温度を測る のと同じで、 ざっくりとしたテスト ね。」

太郎:「なるほど、 細かい分析はできなくても、ざっくりと I/O パフォーマンスを把握できる んですね!」


2. マイクロベンチマークツール

花子:「マイクロベンチマークツール は、 より詳細な I/O パフォーマンスを測定するための専用ツール よ。」

  • Bonnie, Bonnie++単純な I/O ワークロードの評価に適している。
  • iozoneシーケンシャル I/O と ランダム I/O の両方を測定可能。
  • fio最も推奨されるツールで、複雑な I/O ワークロードのシミュレーションが可能。
  • FileBench実際のアプリケーションワークロードを模倣してテスト可能。

「例えば 車の燃費テスト みたいなもので、 実際にどのくらいの負荷でどれくらいのパフォーマンスが出るのかを評価する のよ。」

太郎:「fio が推奨されてるんですね! 実環境に近い I/O 負荷テスト をするのに便利そうです!」


3. キャッシュのフラッシュ

花子:「キャッシュのフラッシュ は、 キャッシュが I/O 測定に影響を与えないようにするための手法 よ。」

  • sync コマンド を実行して、 ディスクに書き込まれていないデータをフラッシュする。
  • echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches を実行して、 キャッシュをクリアする。
  • システムの再起動 を行い、 キャッシュの影響を完全に排除する。

「これは 水泳のタイム測定をする前に、水中の抵抗を一定にする みたいなもので、 正確な測定をするための準備 なのよ。」

太郎:「確かに! キャッシュの影響をなくして、純粋なディスク I/O の性能を測定できる んですね!」


花子:「これらの ファイルシステムの実験手法コーヒーマシンの性能テスト に例えると、こんな感じね。」

  1. アドホックテスト一杯のコーヒーを淹れる時間をざっくり測る
  2. マイクロベンチマークツール異なる豆や抽出方法で細かく淹れ時間や温度を測定
  3. キャッシュのフラッシュフィルターをリセットして、影響を取り除いた状態でテスト

太郎:「なるほど! 実験手法を組み合わせることで、より正確な I/O パフォーマンスの評価ができる んですね!」


まとめ

花子:「ファイルシステムの 実験手法 を活用すれば、 I/O パフォーマンスの問題を的確に把握し、最適化の方針を決めることができる わ。」

太郎:「ありがとうございます! fio を使って SSD と HDD の I/O パフォーマンスを比較するベンチマーク測定 をやってみます!」

参考リンク

システムパフォーマンス関連記事の目次

システムパフォーマンス関連記事は、以下の書籍を参考に記述しています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?