3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ESP32とAWSIoTとAlexaを繋げてみた(AWSIoTとDynamoDB編)

Last updated at Posted at 2018-04-30

Lambdaからデータを取得するのにはデータベースが必要だ

ということに気づきましたのでAWSIoTからAWSのサービスの一つである
DynamoDBにデータをあげててみます
AWSIoTから直接あげられるのです
AWSIoTにACTルールを作りましょう
スクリーンショット 2018-05-01 1.06.32.png
属性を

clientid() AS client_id, parse_time("yyyyMMddHHmmssz", timestamp() ,"Asia/Tokyo" ) AS timestamp, *

トピックフィルタを

BME280/+/

とします
BME280/のどっかにあがったデータからモノのIDとタイムスタンプをyyyyMMddHHmmssz形式で取得します

このアクションを追加しましょう

スクリーンショット 2018-05-01 1.11.13.png

DBがないので作っちゃいましょう

スクリーンショット 2018-05-01 1.11.45.png

ロールもないので作っちゃいましょう名前をつけるだけで自動で作ってくれます

スクリーンショット 2018-05-01 1.12.40.png

AWSIoT内のテストでBME280/data/にパブリッシュしてみました
スクリーンショット 2018-05-01 1.18.12.png

DBにデータが追加されています!!
次回こそLambdaからESP32のデータを取得します

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?