Google Cloudには、Cloud Shellというオンライン環境で動作するエディターがあります(AWSで言うとCloud9が同様のサービスになると思います)
オンライン環境のエディターについては前々からどのくらい使えるのか興味がありましたので、Google Cloudで用意されているチュートリアルをやってみました。
ついでにCloud Runの強力さを体験するために、チュートリアルはCloud Runでやってみます。
Cloud Shellを起動し、チュートリアルを開始する
以下ページの「OPEN IN GOOGLE CLOUD SHELL」という青いボタンを押すと、Cloud Shellが立ち上がり、チュートリアルがスタートします。
※ブラウザはChromeで、Googleにログインした状態で始めるとスムーズだと思います。
※途中で、Cloud Runのデプロイ先のプロジェクトを聞かれるので、先にGoogle Cloudのプロジェクトを作成しておくと良いです。
※「Cloud Run API」は有料なので、支払い情報が無いアカウントだと途中でエラーになります。
言語選択のオプションがあるので、今回はNode.jsを選択してみました。
選択すると、これから始めるチュートリアルの内容が出ます。
すると、HELLO-WORLD-1というテンプレートアプリケーションが作られます。
この状態で、既にデプロイ可能になっています。
早速デプロイしてみましょうと言われるので、デプロイしてみます。
デプロイする
左下の方にある、「Cloud Code」をクリックします。 上の方にメニューが出てきますので、「Deploy to Cloud Run」を選択します。 このようなポップアップウインドウが出てきますので、承認します。 プロジェクトの一覧が出てくるので、デプロイ先のプロジェクトを選択します。 「Enable API」のボタンを押下して、Cloud Run APIを有効にします。 注意:「Cloud Run API」は有料なので、支払い情報が無いアカウントだとここでエラーになります。 設定画面が出てきますので、ここでリージョンや名前などを設定して、スクロールすると一番下にある「Deploy」ボタンを押下します。 しばし待つと、デプロイが完了し、URLが表示されます。
デプロイが正常に完了し、Cloud Runが機能していることが分かります。
内容を変えて再度デプロイしてみる
コードを修正して、再度デプロイしてみます。
index.html.hbsの「It's running!」というタイトルを「It's redeployed!」に変更します。
あとは上記手順に習い、左下の方にある、「Cloud Code」をクリック、上の方にメニューが出てきますので、「Deploy to Cloud Run」を選択すると、設定画面が出てきますので、「Deploy」ボタンを押下します。
ログの確認
チュートリアルの最後に、アクセスログを確認する手順がありますので、やってみます。
Cloud Sellの矢印のついたアイコンをクリックします。
すると上記画面になるので、対象サービスを右クリックします。
すると、メニューが出てきますので、「View Logs」を選択します。
LogのViewerが立ち上がります。
先程のページにアクセスして、ログの表示を更新すると、ログが追加されていくことがわかります。
感想
お気づきかと思いますが、今回最初から最後まで、Webブラウザしか起動していません。
にも関わらず、コンテナをCloud Runで起動し、内容を変更して再デプロイという体験が出来ました。
Cloud Shellはかなり強力なオンラインエディターで、iPadやChrome Bookなどの端末での開発もかなり高いレベルで可能だと思いました。
今後こういう、クラウド上のGUI開発環境で開発するような世の中になっていきそうですね。