さくらサーバーでステージング環境を作るためには、「バックアップ&ステージング」というメニューから作成できます。
このメニューの中にある「SnapUp」というサービスを使うと、本番サーバーの状態をそのままステージングにコピーすることができます。
SnapUpはホームページを丸ごとコピーできるサービスのようで、ロリポップでも使われているようです。
https://snapup.jp/
使い方等はこちらを参照してください。
https://webst8.com/blog/sakura-staging/
本番にあるWordpressなどをそのままの状態でコピーできるのは便利かもしれません。
私がハマったのは、Phpのインクルードを使用しているHTMLの状態をこのSnapUpで作成したステージング環境で利用したいと思ったのですが、Phpが動かず、「500 Internal Server Error」になってしまいました。
「.htaccess」の記述がまずいというのはなんとなくわかったのですが、どのように記述すればよいのかわからなった状態です。またステージングを利用する事もあるので、メモを残しておこうと思います。
##本番での記述
本番は次のように「php.cgi」を参照させる形で記載しました。
これをこのままステージングに持っていくことができませんでした。
Action myphp-script /php.cgi
AddHandler myphp-script .php .html
##ステージング(SnapUp)での記述
AddType application/x-httpd-php .php .html
こちらのページが参考になります。
https://oxynotes.com/?p=11278
ローカルでもこの記述でphpインクルードが使えるようになります。