LoginSignup
0
1

意味

私はポートフォリオに次のような意味を込めています:

株式会社 ●● (人名) の ●● (人名) というサービスを世に知らしめる or 売り込む

こんな感じのを作った

きっかけ

一般的に、転職活動は相手の会社に自分をアピールしたり、それによって内定を獲得したりする活動のことを言います。私の場合は、転職活動がいつしか「自分という商品で相手に営業をかけて成約を取る」という感覚に変わっていました。
だとすれば、

会社の商品を相手に売る状況と同じだよね?

と。そしてそれと同時に、

職種関係なく営業力(商品の良さを伝える力)は必要なんだ

と気づいてしまったのです。

私は転職活動において、「会社」は「自分」のことであり、「商品」は「自分」のことであると考えています。
つまり、「自分という会社の自分という商品を売り込む」ことになります。

商品を伝える方法には以下の要素があります(あくまで私の解釈です):

  • トーク(その場のノリ)
  • 資料(事前準備)

自分はトークが平均以下なので、資料を作りこむ方に注力しようと思いました。
そして、会社のウェブサイトみたいにいい感じのものを作りたいと思い、自分バージョンを作りました。

ポートフォリオに載せたもの

会社では、会社のホームページが存在して、概要・ソリューション・ブログ・採用情報などが載っています。
私は以下の表のようにポートフォリオに置き換えました。

会社 ポートフォリオ
会社概要 自分の生い立ち・職務経歴
ソリューション・対応事例 スキル・資格・今まで作ったもの
(テック)ブログ 日記・ブログ
採用情報 連絡先・自分が受けられる仕事の内容など

また、表にはありませんがプライバシーポリシーも必須です。プライバシーポリシーはブログでよく使われているものを参考に、英語・日本語ともに記載しました。

どんなツールを使ったか

フロントエンド・デザイン

フロントエンドやデザインの経験が特に薄かったので、静的サイトジェネレータとそこにある良さげなデザインをもとに、少しアレンジすることにしました。
そして、採用したのが Hugo です。

Jamstack のサイトジェネレータ一覧 で比較しましたが、決め手になったのは以下の点です:

  • 自分が興味ある Golang で作られている
  • テンプレートが豊富で、ポートフォリオ向けのデザインも何種類かある
  • ビルドが速く、制作体験が良い

テンプレートは toha を選択しました。

実際、作っている間が一番楽しく、初版の完成までまったく飽きることがありませんでした。
自分の期待通り、いい感じに仕上がったので、企業さんとの面談では多くの方から「フロント得意なんですか?」と言っていただき、これはうれしい誤算(?)でした。

サイト名・スローガン

サイト名は会社でいう社名にあたります。
私の場合は紆余曲折あり、自分のことをうまく言い表す単語を並べました。

スローガンは、自分が仕事で大事にしていることをシンプルに 1 文にまとめます。

ロゴ

ロゴは会社においてトレードマークとなるため、自分のサイトにもロゴを用意する必要がありました。
でも、デザインは苦手なので、どこか自動生成してくれるサイトが無いか探した結果、見つけたのが Brandmark Logo Maker でした。

このサイトでは、社名・スローガン・キーワード・カラースタイルを選択することで、条件に合ったロゴのデザインを自動生成し、何種類か提示してくれます。
いいものが見つからない場合は納得いくまで生成をやり直します。

ロゴが決まったら、ロゴの入っているデザインテンプレートを購入します。
プランが以下のように 3 つあるのですが、私はデザイナープランを選択しました。

  • ベーシックプラン:PNG 画像のみ、$25
  • デザイナープラン:デザインテンプレート一式、$65
  • エンタープライズプラン:デザイナープランの一式+Brandmark 社デザインチームによるコンセプト作成(最大 10 個)、$175

デザインテンプレート一式には以下のものが付いてきました。

  • ロゴ画像
  • デザインガイドライン
  • モックアップ(製品にロゴを印刷したときのイメージ画像)
  • プロフィールアイコン
  • 名刺デザイン
  • MS Word の文書デザイン
  • Facebook/Instagram 用素材
  • プレゼン用スライドデザイン (MS PowerPoint)
  • 請求書

Brandmark Logo Maker で作ったロゴの著作権は購入者に属し、商用・個人問わず自由に使用することができます。
また、1 度購入してしまえば、ロゴの修正は何度でも可能です。

工夫したところ

ポートフォリオのデザインはほぼ工夫していません。どちらかというと、メンテナンス・更新を楽に行うための工夫を行いました。

ビルド後にテストを実行する

サイトを何度か更新していた時に、画像が 0 バイトになったり、ブログが 404 になってしまうなどのインシデントがあったりしたため、以下のようなテストをビルド後に実施しています:

  • ビルド後の画像で 0 バイトのものが存在しない
  • ブログページ(プライバシーポリシー)のページが正常に表示されることを E2E でテストする

この結果、サイトの稼働率が相対的にアップしました(具体的に計測はしていませんが)。

テンプレートのリポジトリにプルリクを出す

テンプレートを一度導入してしまえば自由にカスタマイズできるのですが、これはみんなが必要、と思ったものについてはプルリクエストを出して対応しました。
これにより、リポジトリ更新への対応工数が大幅に削減されました。

今まで出したプルリクエストたち

ブログ記事だけ別のリポジトリに分離する

Hugo においては、ブログ記事も同じリポジトリに格納します。そのため、ブログをちょくちょく更新する場合、コミットログに「ブログを更新」がたくさん並んで見にくくなるという問題がありました。
そこで、ブログのディレクトリだけ別のリポジトリに移動させて、ブログのリポジトリにプッシュされたらポートフォリオのリポジトリでビルド・デプロイする仕組みを用意しました。

あとがき

いまではサイトを更新することが楽しみになりました。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1