2
3

Google Chat と ChatGPT を連携させる #2

Last updated at Posted at 2024-08-20

前回の記事「Google Chat と ChatGPT を連携させる #1」の続きです。
前回はChatGPT API が動くところまで作成しましたので、次はGASでbot化していきます。

GCPの設定

「Google Apps Script を使用して Google Chat アプリを作成する」を参考にGCPのほうを設定していきます。

プロジェクトの作成

任意のプロジェクト名でプロジェクトを作成します。
組織は社内で使用しますので、会社のドメインを選択します。
image.png

Google Chat API を有効にする

「APIとサービス」でGoogle chat API を検索し、有効にします。
image.png

OAuth 同意画面を構成する

User Type は「内部」を選択し、作成します。
image.png

アプリ登録の編集

アプリ名は任意で、ユーザーサポートメールは、いったん自分のものでよいでしょう。
image.png

デベロッパーの連絡先情報も、いったん自分のものでよいかと。「保存して次へ」をクリックします。
image.png

次のスコープの画面では、参考サイトに従い、現時点では特になにもせずに「保存して次へ」をクリックします。
概要が出ますので問題なければ「ダッシュボードに戻る」をクリックして戻ります。

プロジェクト番号の取得

GCPのメニューから「IAMと管理」を選択しさらに左のメニューから「設定」を選択します。

このページのプロジェクト番号をコピーして控えておきます。
image.png

GASの設定

プロジェクトの設定

前回作成しデプロイしたbotにGCPのプロジェクトを紐づけます。
Apps Scriptのプロジェクトの設定を開きます。
image.png

中段にある「Google Cloud Platform(GCP)プロジェクト」の「GCPのプロジェクト番号」にさきほどのプロジェクト番号をペーストし、「プロジェクトを設定」をクリックして設定します。
image.png

ヘッドデプロイIDの取得

右上の「デプロイ」から「デプロイをテスト」をクリックし、表示された「ヘッドデプロイID」をコピーします。
image.png

再びGCPの設定

Google Chat API の構成

GCPに戻って「APIとサービス」から「Google Chat API」を検索して表示させ「管理」をクリックします。
「構成」タブをクリックして表示させます。

image.png

インタラクティブ機能で「スペースとグループの会話に参加する」をチェックし、接続設定は「App Script プロジェクト」を選択。デプロイIDに先ほど取得した「ヘッドデプロイID」を記入します。
image.png

[公開設定] で [組織内の特定のユーザーとグループ ドメイン] を選択し、メールアドレスを入力します。
「保存」をクリックして保存します。

ボットをテストする

テスト用のスペースを開設

Google Chat にテスト用のスペースを開設します。

botアプリを追加

スペース名をクリックして「アプリと統合」をクリックします。
image.png

GCPで登録したアプリ名で検索して、botを追加します。
image.png

デバッグへ

さて、これでbotがテストできる状態になったので、つぶやいてみます。
あれ?返答がない。
DMも送ってみますが応答がありません。
image.png

ということで次回はデバッグしていきたいと思います。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3