LoginSignup
48
43

More than 3 years have passed since last update.

STYLYで遊び始めようとしているあなたへ

Last updated at Posted at 2019-04-12

STYLYはできることが多すぎる

STYLYで何か作って遊び始めたときの私の感想です。
最近ではSTYLY MRの発表もあり、続々と機能が追加される一方です。
どこから手を付けたらいいんだ:thinking:

というわけで現時点の情報1をまとめました。



ここでは"完全に理解した”程度を目標に、全体像をザックリつかんで、要素ごとの概要とお役立ちリンクを紹介します。

STYLYの全体像

STYLYはコンテンツ作成から各デバイスでの表示までを提供するプラットフォームです。
image.png

この図はSTYLYでユーザがコンテンツを視聴するまでの要素を表してます。
下から順にできることを見ていくと、

  1. Create models / scene
    STYLYにPre-installされている3Dモデルはいくつかありますが、自身で作成したモデルやシーンを利用することができます。
  2. Edit contents / Platform
    Uploadされたモデルやシーンといったアセットを使ってコンテンツを作っていく環境が提供されてます。Web上でコンテンツを作ることができます。
  3. Contents
    Uploadされたコンテンツはいくつかのカテゴリに分けられます。ユーザの好みに合わせて体験することができます。
  4. Viewer / Device
    Uploadされたコンテンツは基本的にどの視聴環境でも見ることができます。2

以上の要素について次章で紹介します。
また、STYLYのコラボした活動なども最後に紹介します。

Create models / scene

STYLYのEditorで使うアセットは標準で用意されているものもありますが、より良い体験を作るには、アセットの元ネタを用意する方法を知ることが重要です。
image.png
画像や音声などにも対応してますが、ここでは3Dのツールに注目して紹介します。

3D tools

Unity

上記で紹介した3Dツールだけでは限界があります。よりリッチな表現をするにはUnityが必要です。STYLYはUnity 2017.4.xにも対応しています。DownloadページのUNITY PLUGIN FOR STYLY(β)を利用する必要があります。
基本的な操作はUnityからSTYLYにアセットをアップロードする方法Unityシーンアップロードでできますが、シーン作成時の注意点も確認すると地雷を避けられることでしょう。

C#スクリプトに対応してないので、代わりにPlayMakerを利用して動きを付けることができます。
何ができるのかわからない場合、PlayMakerを使った多くの例が既にあります。
近づくと点灯するライトインタラクティブ機能を実装したり、果てはアーチェリーすることもできてしまいます。

その他応用例として、以下のようなものがあります。

Unityの実装例はSTYLYの設計図共有サイトも参考にするとよいでしょう。

Edit contents / Platform

STYLYの凄いところは、VRコンテンツをWeb上で作れてしまうことでしょう。それ以外にも様々な機能や、取り扱えるアセットがあります。

Feature

image.png

  • Web Editor / 使い方
    STYLYを代表するエディター。Chrome推奨。
    初めてならScene作成・公開方法を学べるチュートリアルを見つつ触ってみましょう。
    • Account / Profile
      アカウントやプロファイルの管理はWeb Editorからどぞ。アカウント持ってない方はSign upからどぞ。
    • Edit scene, Publish Scene
      シーンの編集やパブリッシュができます。Web Editorでシーンを作った直後はPrivateな状態なのでSTYLY Gallaryに並ぶことはありません。パブリッシュするとPublicな状態になるのでSTYLY Gallaryに並びます。一度パブリッシュするとPrivateに戻す方法がない男気仕様3となってますのでお気を付けくださいませ。
      パブリッシュする際にSTYLY Gallaryに表示されるサムネイルが自動生成されますが、自身でサムネイルを設定する方法もあります。エモいサムネ4にしましょう。
    • Camera(β) / 使い方
      自身で操作するマニュアルモードと、軸を中心とした回転する自動モードがある。 VtuberのPV撮影とかに使える。
  • VR Editor / 使い方
    Web editorだと直感的な配置がしにくい人向け。 SteamのVRアプリで編集できる

何か困ったらならシーン作成時の注意点Q&Aをどうぞ。
その他不具合報告先は以下となってるようです。

Assets

Editor上で取り扱えるアセットは、Editor標準で提供しているものもありますし、自身で用意したアセットをUploadして使うこともできます。
詳細は 取り込めるアセットを理解しよう を見るとよいです。
image.png

3D Model

  • My Models
    Create models/sceneで紹介したツールを使って作成したモデルをアップロードできます。対応フォーマットは以下。
    Obj(+ mtl + jpg) .blend .fbx .skp .gltf .glb
  • Poly 3D Models poly
    GoogleがVR/AR向けにローポリモデルを無料で公開していますが、STYLYはPoly API連携しているので、Web Editorから検索、利用することができます。
  • Pre-Uploaded
    STYLYは標準でフィルター(post effect)、エフェクト(パーティクルや炎)、光源(ライティング)と、いくつかの3D Modelを提供しています。
  • Direct Upload
    先述したUnity Pluginからプレハブ(.prefab)シーン(.unity)をアップロードできます。

Other Files

  • Image
    • My Uploads
      一般的な画像ファイルは取り扱えます。
      .jpg .pjpeg .jpeg .jfif .pjp .png .gif
      地味にGIF Animationに対応しているのはツボですね。
    • InstagramInstagram
      自身のInstagramアカウントから画像をアップロードできます。
      気軽に始めるならVR美術館・植物園ができるテンプレートを使ってみるのがいいでしょう。
  • Video
  • Music
    • My Uploads
      mp3のみアップロードすることができます。
    • SoundcloudSoundcloud
      SoundcloudのAPI連携されているので、Web Editorから直接検索・挿入することができます。
  • PDF

Labs

STYLYがCustom中の実験的な機能やモデルを使うことができます。多分。
これ書いてるときに増えたので詳細は不明。Web Editorから使えます。

Psychic VR Lab 代表の山口さんに教えていただきました!thx!



合わせてSTUDIOに「プロパティのパラメータを調整できるアセット」が使えるLAB登場もどうぞ

Contents

コンテンツはどのデバイスでも見ることができます。
image.png

STYLY GallaryではコンテンツのページでLike機能やコメント、お気に入りのコンテンツが見つかったらMy Lists、そしてクリエイターをFOLLOWすることができます。5

Gallaryは基本新着順に表示されますが、カテゴリなどでフィルタリングすることができます。

  • Recommended
    STYLYスタッフさんがピックアップして更新しています。多分。
    クオリティの高い作品が並んでいるので、STYLYの雰囲気を知るにはここを見るといいでしょう。
  • Category
    Art、 Fashion、Music、Entertainment、Architectureの5つのカテゴリから構成されてます。
    シーンをパブリッシュするときにカテゴリーを選ぶとここに表示されます。何も選択しないと、Allから探すことになるでしょう。6
    ちなみに、図にあるコンテンツは以下になります。

Viewer / Devices

対応しているデバイスが多すぎです。それぞれのデバイスに合わせたアプリが公開されています。

Desktop Support

気軽にお試しするならブラウザでおk。
image.png

VR Support

ちゃんと体験するならやはりVR HMDが一番!
image.png

  • PCVR / 使い方
    SteamVRに対応しているVIVE, OculusRift, WindowsMRなど。 このPCVRのSTYLYアプリにはEditor機能なども統合されてますが、極めつけはVtuber機能(β)でしょう。なぜかafjk実験版from2001vrの2つあります。バーチャルモーションキャプチャーでいいじゃないか?聞こえないなぁ…。
  • Daydream / 使い方
    Mirage Soloなど。持ち運んで布教活動するならこれ。
    STYLYアプリのトップのポータルは検索しにくいので、2DモードのChromeブラウザからSTYLY Gallery開いてポータル替わりに使うのがおすすめ。Soundcloudボタンを押すとSTYLYアプリが起動する。
    尚6DoFを生かした移動はできない模様。勿体ない。
    6Dof普通に対応してて歩けるマス(気を付けて、危ないヨ!)
    尚ビデオシースルーには未対応。STYLY MRで来ないかなぁ。
  • Oculus Go(Invitation only)
    Oculusのα公開なのでSTYLYからの招待が必要です。FacebookのSTYLYグループで問い合わせてくれと書いてありますが、よくよく見るとOculusIDをMail(info@styly.cc)で送ってくれとか書いてあったりでコレガワカラナイ:thinking:
    招待までの流れは、
    1. MailでSTYLYさんにお願いする
      info@styly.cc宛てに自身のOculusで登録しているアドレスを送りましょう
    2. お茶を飲みながら待つ
    3. 招待完了メールが来たらさっそくインストール
      OculusGo

ところでSTYLYさん、Questとか来ますか?
(20190811追記)来る様子がなかったので無理やり使ってみました

Other Support

まだまだありますぞ!
image.png

Other Activities

STYLYを作ってるのはPsychic VR Labさんなわけですが、いろんな方たちと組んで活動してます。
STYLY NEWSから一部Pickupして紹介します。

TIMEMACINE

Psychic VR Labと博報堂プロダクツが組んで、渋谷区で何かする模様。ここでSTYLY MRを使うらしい!物がまだReleaseされてないので様子見。
TIMEMACINE
TIMEMACINE公式ページ

NEWVIEW AWARDS 2018

Psychic VR Lab、パルコ、ロフトワークが組んで開催した、ファッション/カルチャー/アート分野のVRコンテンツを募るグローバルアワード
newview
NEWVIEW AWARDS 2018 公式ページjp
/ en

「DESIGN YOUR ULTRA EXPERIENCE」(=超体験をデザインせよ!)
新たな表現やカルチャー/ライフスタイルを追求し、「超体験のデザイン」を牽引する次世代クリエイターを発掘することが目的

NEWVIEW SCHOOL

NEWVIEW AWARDS 2018があるということは、NEWVIEW AWARDS 2019があるわけです。クリエイターの方たちにはぜひ参加していただきたいですが、いかんせんVR/MR未体験の方もいらっしゃることでしょう。そんな方たちにおすすめなのがNEWVIEW SCHOOL。VR空間を体験の場として使いこなす技術を一流の講師陣が教えてくれます。
NEWVIEW SCHOOL
TIMEMACINE公式ページ

ゆるめるモ! × STYLY

STYLYとニューウェーブガールズグループ ゆるめるモ!がコラボしたVR空間を作ったり、ユーザ参加企画を通してMVを作ったり
yurumerumo

2020 Shopping Experience -STYLY OS UMWELT-

Psychic VR Lab、パルコが組んで開催した「2020年の買い物体験」
SXSWや渋谷SRq6「RUNWAY channel Lab. SHIBUYA」で展示した。
runway

chloma × STYLY HMD collection

STYLYとchlomaが組んで、Hololensを使ったショッピングアプリ公開したり、2017年のde:codeで展示したり。
runway
公式ページ

chloma x STYLY HMD collection Microsoft Store

おわりに

お気づきでしょうか。ページリンクがほぼSTYLY公式です。
STYLYのクリエイターに対する情熱を感じざるを得ませんね!

ここまで読んだあなたは STYLY完全に理解した:wink::v: と言っても過言ではないでしょう。


  1. 2019/04/12時点でWeb上に転がってるもの 

  2. 一部例外はある。 

  3. STYLYさん、ありますか? 

  4. ELECTはいいぞ 

  5. 将来的にアナリティクスが強くなるといいなぁ。空間ヒートマップとかも欲しい。 

  6. 練習で作ったものを気軽におけるSandbox欲しいのじゃ。現状ALLに埋もれることになる。 

  7. STYLYの対応デバイスはなんでもありです。それがいいとこすごいとこ。すこ。 

48
43
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
48
43