0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

なんでTelnet使っちゃだめなの?LPICメモ

Posted at

LPICを学習中です。
telnetで通信するのはセキュリティ面で問題があるとよく聞くが
具体的にどう問題があるのか分かってなかったので調べました。

Telnetだと通信が丸見え

参考:[セキュリティ編]運用管理にtelnetを使ってはいけない
ほうほう
どうやらtelnetだとやりとりが平文でされており、それが盗聴されると危ないとのこと
ところで 盗聴ってどうやるの? 盗聴する側にはどう見えてるの? とさらに疑問に思ったのでググったら
これまさにというのがありました。

参考:Telnetの通信は丸見えです!

打ったパスワードが丸見えでござるなぁ
確かにターミナルからパスワード打つ時はパスワード自体は見えてないですよね。

SSHだと見えないの?

しつこいですが、sshだったら見えないの? と疑問に思いました。
上のyoutubeの続きでsshの通信も動画にされてたので見てみました。

参考:ヤマハルーター SSHで通信を暗号化する

sshだと入力したパスワードも含め、通信が暗号化され内容を見られることはないようです。

まとめ

  • telnetは通信が暗号されず、パケットキャプチャすると内容が丸見えになっている
  • リモート接続は通信が暗号化されるsshを使う
  • Wiresharkなどのツールでパケットキャプチャできる。面白そうなのでやってみる。
  • IP実践道場さんお世話になりました。ありがとうございました。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?