0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

計算(APIコール数、ファイル・データストレージ試算)

Last updated at Posted at 2022-07-26

:santa_tone4: 結論

たぶんこれ
image.png

:file_folder: ファイルストレージ試算方法

前提:最強Edition(Unlimited/Performance)

<組織>
 ・組織として10GB

<社内>
 ・Salesforceライセンス/Platformライセンス:2GB

<社外>
 なし?

例)
社員が10人います。
顧客(CC)が100人いて、100MBのファイルを毎月アップロードします。

10GB+10人×2GB+100人×0
=30GB

アップするファイル=100MB×100×12カ月/年
=120,000 MB
=120 GB ストレージ足りない\(^o^)/
※1,000MB = 1GB

:oil: データストレージ試算方法

前提:最強Edition(Unlimited/Performance)

<組織>
 ・組織として10GB

<社内>
 ・Salesforceライセンス/Platformライセンス:120MB

<社外>
 ・CC:0?(何も書いてないから多分・・・?:boy_tone4:
 ・CCP:2MB(ログインベースは1MB)
 ・PC:5MB(ログインベースは1MB)

:alarm_clock: 24時間あたりのAPIコール数試算方法

前提:最強Edition(Unlimited/Performance)

<組織>
 ・組織として100,000

<社内>
 ・Salesforceライセンス/Platformライセンス:5,000

<社外>
 ・CC:0
 ・CCP/PC:200(ログインベースは10)

例)
社内のManager100人、サポート担当500人
顧客(CCP)1万人

APIコール数
=(100+500)×5000+1万×200+10万
 =300万+200万+10万=510万/24時間

例えば、顧客に1日朝・昼・晩でニュースを配信する場合、
1万人×3回/1日=3万回のAPIコール数となります。

画面がカスタムで、開くたびにCalloutするのは、
SF⇒リモートシステムのCallなのでAPIコール数にカウントしません。
逆に、SF←リモートはかかります。
ERPの注文ステータスが変わったら随時SFの注文ステータスも更新したい場合、
ERPの注文ステータスが変わるとそれをトリガに、SFの注文APIをCallし、ステータスを更新となります。(1回APIコール消費)

:tools: その他コメント

・APIの同時接続数(20秒以上):25本
・APIコールのタイムアウト:10分
・APIコール数は、買える!\(^o^)/:high_brightness:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?