0
1

Amazonサイトの広告(スポンサー)を非表示にしてみよう

Posted at

はじめに

Amazonのスポンサー表示ってウザいですよね。chrome拡張機能で非表示にしようという話です。

すでに広告ブロッカーはchromeウェブストアに行けばたくさんあります。けど、よく分からない人が作った拡張機能は怖いです。なので自分で作ろうということになりました。ちょー簡単実装なのでコピペで使えます。

とりあえず

下の左画像がオリジナルのスポンサー箇所をピンクにしてみました。右画像が今回作った拡張機能の結果です。
「腕時計 電波」で検索しているのに目覚まし時計が先頭のスポンサー。ひどい。アマゾンさん、それはないでしょ。

とりあえずピンクにしてどんな所がスポンサーなのかを確認してから使用すると良いです。ピンクのままで使用しても良いと思います。

chrome拡張機能

「chrome拡張機能」についての詳細は省きますが、テキストエディタさえあれば誰でも作れます。ウェブストアに登録しなくても自作ローカルのモノを使えます。

ファイル

今回用意するファイルは以下の3つ。
manifest.json ・・・ マニフェストファイル(拡張機能の定義ファイル)
content_script.js ・・・ プログラム本体(javascript)
jquery-3.7.1.min.js ・・・ jQueryライブラリ

マニフェストファイル

必要最低限のアクセス権。Amazonサイトだけ動くようにする。

manifest.json
{
    "manifest_version": 3,
    "name": "myadblock",
    "description": "",
    "version": "1.0",
    "content_scripts": [{
        "matches": [
            "https://www.amazon.co.jp/*"
        ],
        "js": ["jquery-3.7.1.min.js", "content_script.js"]
      }]
}

プログラム本体

DOM監視をして、jQueryのセレクタで非表示するだけです。スポンサーDOMが色々あってDOM検索のセレクタが沢山必要になってしまいました。すべてのスポンサーDOMを網羅できてはいません。

下方の none()関数の中でピンク表示にできます。

content_script.js

$(function() {
  // amazon
  if(location.host == 'www.amazon.co.jp') {

    let selector_array = [
      '.AdHolder',
      '[data-feature-name="heroQuickPromo"]',
      '[cel_widget_id="MultiBrandCreativeDesktopCombined"]',
      '[data-component-type="s-ads-metrics"]',
      '[data-feature-name="sims-themis-sponsored-products-2"]',
      '#ape_Detail_ad-endcap-1_Glance_placement',
      '#cr-ADPlaceholder',
      '#ape_Detail_dp-ads-center-promo_Desktop_placement',
      '#amsDetailRight_feature_div',
      '#px-profile_feature_div',
      '.acswidget'
    ];

    let selector_parents_array = [
      ['.s-widget-sponsored-label-text','.s-result-item'],
      ['.puis-sponsored-label-text','.s-result-item'],
      ['[data-form-header-text="フィードバックを残す"]','.s-result-item'],
      ['[aria-label="スポンサー広告にフィードバックを残す"]','#similarities_feature_div'],
      ['[aria-label="スポンサー広告にフィードバックを残す"]','#discovery-and-inspiration_feature_div'],
      ['[aria-label="スポンサー広告にフィードバックを残す"]','.apb-default-slot'],
      ['[aria-label="スポンサー広告にフィードバックを残す"]','#percolate-ui-ilm_div'],
      ['.sp_detail_sponsored_label','#similarities_feature_div'],
      ['.sp_desktop_sponsored_label','#sp_detail_thematic-cfv'],
      ['.sp_desktop_sponsored_label','#similarities_feature_div'],
      ['.s-ad-feedback-link','.s-widget-container']
    ];

    // 監視ターゲットの取得
    let target = $('body')[0];
    if(target) {
      // オブザーバーの作成
      let observer = new MutationObserver(records => {

       // DOM検索
        for (let i = 0; i < selector_array.length; i++) {
          // 非表示
          none($(selector_array[i]));
        }
        for (let i = 0; i < selector_parents_array.length; i++) {
          // 非表示
          none($(selector_parents_array[i][0]).parents(selector_parents_array[i][1]));
        }
      });

      // 監視の開始
      observer.observe(target, {
        characterData: true,
        attributes: true,
        childList: true,
        subtree: true
      });
    }

    function none($selector) {
      //$selector.css('background-color', 'lightpink'); // これを有効して↓をコメントアウトするとピンク表示になる
      $selector.css('display', 'none');
    }
  }
});

jQueryライブラリ

jQueryを使いますので、以下よりダウンロード願います。

拡張機能の読み込み

  1. myadblockフォルダを作成して、上記の3つのファイルを置く
  2. chromeで chrome://extensions/ を開く
  3. デベロッパーモードをONにする
  4. パッケージ化されていない拡張機能を読み込むをクリック
  5. 作成した myadblockフォルダを選択

(詳しくは https://support.google.com/chrome/a/answer/2714278 参照)

chrome://extensions/

上記のように、「すべての拡張機能」に「myadblock」がエラーなく表示されていれば完了。あとはAmazonサイトを開くだけ。サイトを開いて1秒ぐらいのタイムラグがありますが、あまり気にならないと思います。

最後に

あくまでもセレクタにヒットしたものだけなので、すべては網羅できていません。各自でメンテナンスしてください:joy:

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1