概要
Javaで「平方根と立方根を取得する」の動作を確認してみました。以下のページを参考にしました。
実装
以下のファイルを作成しました。
JSample5_1.java
class JSample5_1{
public static void main(String[] args){
System.out.println("sqrt(16) = " + Math.sqrt(16));
System.out.println("sqrt(30) = " + Math.sqrt(30));
System.out.println("sqrt(-25) = " + Math.sqrt(-25));
System.out.println("cbrt(8) = " + Math.cbrt(8));
System.out.println("cbrt(40) = " + Math.cbrt(40));
System.out.println("cbrt(-64) = " + Math.cbrt(-64));
}
}
以下のコマンドを実行しました。
$ javac JSample5_1.java
$ java JSample5_1
sqrt(16) = 4.0
sqrt(30) = 5.477225575051661
sqrt(-25) = NaN
cbrt(8) = 2.0
cbrt(40) = 3.419951893353394
cbrt(-64) = -4.0
まとめ
何かの役に立てばと。