7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windows環境でWSLをつかってopensource COBOLする

Last updated at Posted at 2019-07-08

概要

MicroSoftからWSLに関する発表が多々ある昨今、opensource COBOLのWindows環境での構築が楽になったのではと思い、WSL上でopensource COBOLをインストールしてみようと思います。

WSL(Windows Subsystem for Linux)

まずはWSLを導入します。本家ドキュメントに書いてあるので特に問題はないと思います。
今回はディストリビューションとしてUbuntuを利用します。

WSLでのビルド

パスワードの設定等、初期設定は割愛します。

opensource COBOLの入手はいつも通りgithubから引っ張ってきます。

nor51010@MSPC182:~$ git clone https://github.com/opensourcecobol/opensource-cobol.git
nor51010@MSPC182:~$ ls
opensource-cobol

ビルドに必要なツール類を準備します。

  • 全般的な開発環境
nor51010@MSPC182:~$ sudo apt-get install build-essential
  • ncurses
sudo apt-get install libncurses5 libncurses5-dev
  • gmp
nor51010@MSPC182:~$ sudo apt-get install libgmp-dev
  • bison, flex
nor51010@MSPC182:~$ sudo apt-get install bison flex
  • gettext
nor51010@MSPC182:~$ sudo apt-get install gettext
  • automake, autoconf
nor51010@MSPC182:~$ sudo apt-get install automake autoconf

まずはVBISAMをビルドしていきます。
特に問題なくmake installまで完了。
(ログは省略)

nor51010@MSPC182: opensource-cobol/vbisam/
nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol/vbisam$ ./configure
nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol/vbisam$ make
nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol/vbisam$ sudo make install

本丸opensource COBOLのビルドへ。
必要なツールがそろっていれば問題なくクリア

nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol/vbisam$ cd ../
nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol$ ./configure --with-vbisam
nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol$ make
nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol$ sudo make install

確認もOK

nor51010@MSPC182:~/opensource-cobol$ cobc --version
opensource COBOL 1.5.2J
OSS Consortium's patched version of OpenCOBOL1.1(Feb.06 2009)
----
cobc (opensource COBOL) 1.5.2.0
Copyright (C) 2001-2009 Keisuke Nishida / Roger While
Built    Jul 05 2019 15:11:00
Packaged Feb 06 2009 10:30:55 CET

いつものHELLO WORLDを実行

HELLO.cbl
       IDENTIFICATION              DIVISION.
       PROGRAM-ID.                 HELLO.
       DATA                        DIVISION.
       WORKING-STORAGE             SECTION.
       PROCEDURE                   DIVISION.
       MAIN-RTN.
           DISPLAY "HELLO WORLD!".
       MAIN-EXT.
           STOP RUN.
nor51010@MSPC182:~$ cobc HELLO.cbl
nor51010@MSPC182:~$ cobcrun HELLO
HELLO WORLD!

普通に動作してます。

雑感

WSLが使えるようになったことにより、仮想マシンを準備したり、Cygwinを入れたりしなくても、Windowsの標準機能のみで、opensource COBOLを動かせるようになりました。

とはいえ、WSLの上とはいえ、実行しているのはUbuntuですし、Linuxが苦手な人にはとっつきにくいと思われます。

次回はVisual Studio Codeとかと連携して、Windowsライクに使えるようにしてみたいと思います。

※普段CentOSばかりでUbuntuに慣れていないため、opensource COBOLのビルドより、必要なパッケージのインストールに時間がかかりました。

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?