Wordpressを下層ディレクトリに設置し、下層ディレクトリのみでWordpessを運用することがあります。
その際にホームページへのパスを予め定義しておくと便利です。
サイトの構造
■ホームページ(index.html) ←取得したいホームページはここ
├ hogehoge.html(普通のページ)
|
└ /hoge(Wordpress)
└ 記事や固定ページなど
※WordPress アドレス (URL)と、サイトアドレス (URL)はいずれも【Wordpress設置ディレクトリ】を設定しています。
function.phpに以下を書く
function sitehome(){
$wp_top = get_bloginfo('url');
$sitehome = str_replace ('/hoge', '',$wp_top);
return $sitehome;
}
add_shortcode('sitehome', 'sitehome');
// hoge はWordpress設置ディレクトリ
// http://www.○○○○○.com/hoge ←この部分
テンプレートファイルでの使用例
//例
<a href="<?php echo do_shortcode('[sitehome]'); ?>">ホーム</a>
<img src="<?php echo do_shortcode('[sitehome]'); ?>/images/img.png" alt="画像">
記事・固定ページの投稿画面での使用例
<a href="http://[sitehome]">ホーム</a>
<img src="http://[sitehome]/images/img.png" alt="画像">
相対パスではなく絶対パスで取得しています。
ショートコードに設定しておけば投稿画面でも使えるので便利です。